• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

高解造度衛星画像を用いた尖閣諸島魚釣島のヤギによる生態系変化の追跡

研究課題

研究課題/領域番号 19510027
研究機関富山大学

研究代表者

横畑 泰志  国立大学法人富山大学, 理工学研究部(理学), 准教授 (60222387)

研究分担者 金子 正美  酪農学園大学, 環境システム学部, 教授 (00347767)
横田 昌嗣  琉球大学, 理学部, 教授 (90166885)
星野 仏方  酪農学園大学, 環境システム学部, 准教授 (80438366)
キーワード野生化ヤギ / 島嶼生態系 / リモートセンシング / 固有生物 / 自然保護 / 高解像度衛星画像 / 外来種問題 / 航空写真
研究概要

昨年度に引き続き航空写真と人工衛星画像の分析を行い、以下の知見を得た。
魚釣島にはヤギの食害や踏圧の影響などによる裸地が存在するが、島の総面積に対する裸地の3次元面積率は、放逐直後(1978年11月)の航空写真における18%(草地を含むため過大評価)に対して、イコノス衛星(地表面での最少識別距離約80cm)による2000年5月の画像では21%、Quickbird衛星(同、約60cm)による2006年6月の画像では26%と増加を続けていた。航空写真と人工衛星の画像から合成した全景鳥瞰図によると、南斜面の植生は壊滅的な被害を受けていた。裸地は島の比較的標高の低い場所により多く発生していたが、新納・新城・(1980)の植生図には、そうした低標高域に存在するいくつかの特異的植物群落が示されており、それらの群落が非常に深刻な裸地化の影響を受けていた。センカクモグラMogera uchidai.などのいくつかの固有生物は、標高の高い島の中心部に存在する冷涼な雲霧林帯に依存していると考えられるが、近い将来、その部分に大きな影響が及ぶことにより、それらが絶滅することが懸念された。
以上の結果の一部および前年度の結果は環境省自然環境局野生生物課にも報告され、行政判断に用いられている。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 尖閣諸島魚釣島の生物相と野生化ヤギ問題2009

    • 著者名/発表者名
      横畑泰志, 横田昌嗣, 太田英利
    • 雑誌名

      IPSHUシリーズ研究報告 42

      ページ: 307-326

  • [学会発表] 趣旨説明/魚釣島のヤギ問題について2009

    • 著者名/発表者名
      横畑泰志
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会、フォーラム「宇宙から見た野生化ヤギによる尖閣諸島魚釣島の生態系変化」
    • 発表場所
      岩手県立大学および盛岡市内
    • 年月日
      2009-03-21
  • [学会発表] 宇宙から見た魚釣島の植生の変動2009

    • 著者名/発表者名
      星野仏方, 横畑泰志, 小野貴司, 南澤舞, 金子正美
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会、フォーラム「宇宙から見た野生化ヤギによる尖閣諸島魚釣島の生態系変化」
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-21
  • [学会発表] ヤギによる植生破壊の現状と変遷2009

    • 著者名/発表者名
      金子正美, 星野仏方, 小野貴司, 南澤 舞, 横畑泰志
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会、フォーラム「宇宙から見た野生化ヤギによる尖閣諸島魚釣島の生態系変化」
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-21
  • [学会発表] 三次元可視化法を用いたヤギによる魚釣島のヤギによる生態系変化の観察2008

    • 著者名/発表者名
      横畑泰志, 横田昌嗣, 星野仏方, 金子正美, 小野貴司, 南澤舞
    • 学会等名
      第14回野生生物保護学会大会
    • 発表場所
      長崎県立大学
    • 年月日
      20081108-20081109
  • [学会発表] Introduced goat problem on the Uotsurijima in Senkaku Islands, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Yokohata, M. Yokota, M. Kaneko, B. Hoshino, M. Takahashi (横畑泰志, 横田昌嗣, 金子正美, 星野仏方, 高橋満彦)
    • 学会等名
      Control Stratogy of Alien Mammals 2008 (CSIAM 2008 ; 国際シンポジウム : 侵略的外来哺乳類の防除戦略〜生物多様性の保全をめざして〜
    • 発表場所
      那覇市内
    • 年月日
      20081027-20081031
  • [学会発表] 航空写真と衛星画像からみた野生化ヤギによる尖閣諸島魚釣島の生態系の変化2008

    • 著者名/発表者名
      横畑泰志, 横田昌嗣, 星野仏方, 金子正美
    • 学会等名
      日本土壌動物学会第31回大会・沖縄生物学会第45回大会合同大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2008-05-24
  • [図書] The Mammals in Japan (Mogera uchidai (センカクモグラ)の項を執筆)2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Yokohata (横畑泰志) (S. D. Ohdachi (大館智氏), Y. Ishibashi (石橋康幸), M. A. Iwasa (岩佐真宏), T. Saitoh (齊藤 隆), eds. )
    • 総ページ数
      16-17
    • 出版者
      Shokodo Publishing (松香堂出版)
  • [備考]

    • URL

      http://yokohata.sci.u-toyama.ac.jp/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi