研究課題/領域番号 |
19510035
|
研究機関 | 工学院大学 |
研究代表者 |
北林 興二 工学院大学, 工学部, 教授 (90306895)
|
研究分担者 |
近藤 裕昭 (独)産業技術総合研究所, 研究グループ長 (60357051)
飯塚 悟 (独)産業技術総合研究所, 研究員 (40356407)
|
キーワード | CFDモデル / k-εモデル / 乱流境界層 / 風洞拡散実験 / 乱流スペクトル |
研究概要 |
本年度は、大気環境学会関東支部予測計画評価部会の下に「CFDモデル環境アセス適用研究会」を設け、6回研究会を行った。この中で、実用的CFDはRANS型であり、特にk-ε型乱流クロージャーを用いた手法についてガイドラインを作成することとした。まず平板上の境界層を対象として数社の参加を得て、境界層の発達と点源からの拡散計算について点源の位置と流入風速プロファイルのみを指定して行ったところ、結果にかなりの差異が生じた。これらの結果を分析するとともに、建築学会ガイドラインを参考とし、流入条件について、風速、乱流エネルギー、粘性消散率のプロファイルと地面粗度長を指定することにより、ほぼすべてのモデルで結果が一致することを確認した。これらの結果についてガイドラインに示すことにより、パラメータの設定ミス等を防げることを確認した。 風洞を使用し、k-εモデルとの比較ができるようにまず平板上で1/7および1/3乗則を満たす流入風速プロファイルを設定し、風速、レイノルズ応力3成分および粘性消散率を計算するためのスペクトルのプロファイルを取得した。また、1辺H(=10cm)の立方体を1つ置き、そのまわりの風、レイノルズ応力、スペクトルデータを取得した。また煙突高を1/2Hとして煙源を立方体上流側1/2HおよびHに置いて拡散実験を行い、データを取得した。これらのデータを用いて20年度に各CFDモデルの比較実験を行う。 国外の都市域の拡散実験のデータベースとして米国オクラホマシティーを対象としたJU3(Joint Urban Project 2003)のデータについて検討した。
|