• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

廃棄物産業連関分析に基づくマテリアルフロー分析モデルの動学化とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 19510050
研究機関早稲田大学

研究代表者

中村 愼一郎  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (20180367)

キーワード環境マネジメント / 環境経済 / 再資源化 / 有価物回収 / ゼロエミッション / 廃棄物発生抑制 / 純粋金属保全
研究概要

鉄鋼は金属材料の中でも最も使用量が多くかつ電炉によるリサイクルも広範に行われている.しかし,鉄鋼製品の内容は多岐にわたっており,多くの場合に機能を発揮するために各種の合金元素が使われている.典型的な例がステンレスに使われるCrやNiである.リサイクルにおけるこれら合金元素のベースメタルスクラップへの混合は合金元素の散逸を生じると共にベースメタルの一次材による希釈をも必要とするので二重の意味で環境負荷を生じている.混合を防ぐ分別によりこの問題は解決できるが,フェライト系ステンレスの場合には磁力選別が有効でなく,実際,60%強は個別回収されずに炭素鋼スクラップに散逸している.ここで重要なのが易分解設計である.水素吸収合金を用いた易分解ネジ(Active Disassembly Fastener, ADF)について廃棄物産業連関分析を用いた実装システムのLCA評価を行った.現状技術ではスクラップへの混入が生じるため混入度によっては電炉において一次材による希釈が必要であるが,ADFを用いると混入を回避できるので希釈は不要である.一方,ADF生産にはミッシュメタルが必要であるし,その活性化には水素と追加的熱供給が必要である.LCAを実施するために電炉技術及び冷蔵庫・洗濯機への実装を特定化した.鉄スクラップは電気・電子製品においてごく限定的にしか利用されていないので,電炉生産を機能単位に計上しないとリサイクル需要が考慮できない.希釈が必要な場合,機能単位に計上される電炉生産もその分だけ多くなる.ADFを使用した場合も同量の電炉生産を計上することで機能単位を統一化し,評価を可能にした.ただし,ADFの場合には銑鉄ではなく混合の無いスクラップが使用できるとした.WIOを用いた解析により,ADF導入により化石燃料起源CO2を現状に比べて有意に減少できるとする結果が得られた.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Material Flow Analysis of Polyvinyl Chloride in Japan based on the WIO-IWA Model2009

    • 著者名/発表者名
      S.Nakamura, K.Nakajima, Y.Yoshizawa, K.Yokoyama, Tetsuya Nagasaka
    • 雑誌名

      Journal of Industrial Ecology 13

      ページ: 706-711

    • 査読あり
  • [学会発表] Synthesis of MFA and IOA, and Its Application to Metals and Plastics2009

    • 著者名/発表者名
      S Nakamura
    • 学会等名
      9TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ECOMATERIALS (ICEM9)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-11-26
  • [学会発表] Environmental Effects of the Introduction of Active Disassembling Fasteners Made of Hydrogen Storing Materials into Electric and Electronic Home Appliances : A Hybrid LCA of DfD based on WIO2009

    • 著者名/発表者名
      S Nakamura
    • 学会等名
      R'09 Twin World Congress and World Resources Forum
    • 発表場所
      Davos, Switzerland
    • 年月日
      2009-09-15
  • [学会発表] Multi-material-hybrid-input-output analysis of base metals, alloying elements, and plastics in the Japanese economy : an application of WIO-MFA2009

    • 著者名/発表者名
      S Nakamura
    • 学会等名
      SAM3
    • 発表場所
      Freiberg, Germany
    • 年月日
      2009-04-29

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi