• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

内分泌撹乱物質のビタミンDおよび骨Ca代謝に及ぼす影響と毒性発現メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19510075
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

西村 典子  独立行政法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 主任研究員 (10097800)

キーワードVitamin D / 骨の石灰化 / 1α-hydroxylase / FGF-23 / ダイオキシン(TCDD)
研究概要

今年度はダイオキシン(2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin,TCDD)による骨毒性を解明するために研究をおこなった。出産1日目に体重kg当たり15μgのTCDDを経口的に投与した母マウスの母乳を介して仔マウスにTCDDを曝露した。検体を採取して骨代謝に関連する因子を組織学的、生化学的、分子生物学的に分析し、その発現機構を総合的に解析した。ダイオキシンの特徴的臨床所見は多尿、カルシウム(Ca)、リン(P)の排泄増加である。ところが血液中のCa濃度の変化は認められなかった。そこでCaの腸管からの吸収および腎臓での再吸収に及ぼすダイオキシンの影響を調べたところ、腎臓においてはCa再吸収に関与する遺伝子の発現を抑制が、小腸ではその反対に促進作用が見られた。二重X線吸収法によりダイオキシンは骨塩量、骨密度、皮質骨の厚さを有意に低下させることが分かった。骨の形態計測結果から類骨面積の著名な上昇が認められたのに対し、破骨細胞に関するパラメーターの変化は見られなかった。ダイオキシンによる石灰化への影響を特殊染色した脛骨を用いて顕微鏡下で画像解析を行った。内骨膜から皮質骨にかけて類骨細胞が石灰化した骨組織に著明に拡大・増加している所見が得られた。ダイオキシンによる類骨の増加は海綿骨でも明瞭に確認された。以上の結果からダイオキシンの骨毒性は骨芽細胞活性の活性阻害による可能性が強く示唆された。それを実証するために骨芽細胞が産生する骨形成マーカーの脛骨における遺伝子発現を調べると、骨形成マーカーの遺伝子発現をダイオキシンが有意に抑制することが明らかとなった。さらに、ダイオキシンがマウスの腎臓において活性型ビタミンD合成酵素である1α-ハイドロキシラーゼ遺伝子を活性化させることが明らかとなった。特徴的臨床所見血中のビタミンD濃度を測定したところ、ダイオキシン曝露マウスでは対照マウスと比べて2倍に達していたことからもダイオキシンによるビタミンD合成の活性化を裏付けた。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Dioxin-induced up-regulation of the active form of vitamin D is the main cause for its inhibitory action on osteoblast activities, leading to developmental bone toxicity2009

    • 著者名/発表者名
      Noriko Nishimura
    • 雑誌名

      Toxicology and Applied Pharmacology 236

      ページ: 301-309

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical role of cyclooxygenase-2 activation in pathogenesis of hydronephrosis caused by lactational exposure of mice to dioxin2008

    • 著者名/発表者名
      Nishimura N
    • 雑誌名

      Toxicology and Applied Pharmacology 231

      ページ: 374-383

  • [雑誌論文] Role of metallothionein as a protective factor against radiation carcinogenesis2008

    • 著者名/発表者名
      Shibuya K
    • 雑誌名

      The Journal of Toxicological Sciences 33

      ページ: 651-655

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Defect of mineralization as a possible cause of 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin-induced bone toxicity in early postnatal development in mice, 28th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants(POPs)2008

    • 著者名/発表者名
      Nishimura N
    • 雑誌名

      28th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants(POPs) 70

      ページ: 1924-1927

  • [学会発表] ダイオキシン曝露によるグルコース応答性インスリン分泌能異常の解析2009

    • 著者名/発表者名
      西村典子
    • 学会等名
      第79回日本衛生学会総会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] Eeffects of 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin insulin secretion stimulated by glucose in mice2009

    • 著者名/発表者名
      NishimuraN
    • 学会等名
      SOT48th Annual Meeting & ToxExpo TM
    • 発表場所
      Baltimore
    • 年月日
      2009-03-17
  • [学会発表] 無機ヒ素による:p16INK4α発現調節へのエピジェネティクス作用の関与2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木武博
    • 学会等名
      第8回分子予防環境医学研究会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2009-01-23
  • [学会発表] ダイオキシン曝露によるグルコース応答性インスリン分泌能異常の解析2008

    • 著者名/発表者名
      栗田尚佳
    • 学会等名
      第11回環境ホルモン学会(ポスター発表)
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-12-14
  • [学会発表] 腎マクラデンサ細胞におけるダイオキシンによるノンゲノミック作用の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      西村典子
    • 学会等名
      第11回環境ホルモン学会(ポスター発表)
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-12-13
  • [学会発表] ヒ素の癌抑制遺伝子の発現調節への影響2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木武博
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会,BMB2008
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2008-12-10
  • [学会発表] Toxic effects of 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin on born development in mouse pups2008

    • 著者名/発表者名
      Nishimura N
    • 学会等名
      Eurotox 2008
    • 発表場所
      Rhodes
    • 年月日
      2008-10-06
  • [学会発表] Pathogenesis of ah receptor-mediated development of atherosclerosis2008

    • 著者名/発表者名
      Vogel FAC
    • 学会等名
      American Heart Association, Western States Affiliate 2008 Young Investigators, Forum
    • 発表場所
      Davis
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] Pathogenesis of ah receptor-mediated development of atherosclerosis and mechanism of IL-8 regulation2008

    • 著者名/発表者名
      Vogel FAC
    • 学会等名
      European Life Scientist Organization 2008
    • 発表場所
      Nice
    • 年月日
      2008-09-01
  • [学会発表] Defect of mineralization as a possible cause of 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin-induced bone toxicity in early postnatal development in mice2008

    • 著者名/発表者名
      Nishimura N
    • 学会等名
      28th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants(POPs)
    • 発表場所
      Birmingham
    • 年月日
      2008-08-19
  • [学会発表] Effects of 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin on bone mineralization, vitamin D metabolism and calcium(Ca)homeostasis in the growing mouse, 5th SETAC World Congress2008

    • 著者名/発表者名
      Nishimura N
    • 学会等名
      5th SETAC World Congress
    • 発表場所
      Sydney
    • 年月日
      2008-08-05
  • [学会発表] マウスにおけるグルコース応答性インスリン分泌能に及ぼすダイオキシンの影響2008

    • 著者名/発表者名
      栗田尚佳
    • 学会等名
      第35回日本トキシコロジー学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-06-26
  • [学会発表] ダイオキシンによる水腎症発症に及ぼす炎症関連因子と尿管構造変化の影響2008

    • 著者名/発表者名
      吉岡亘
    • 学会等名
      第35回日本トキシコロジー学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-06-26
  • [学会発表] Bone toxicity through dioxin-mediated disorders of vitamin D metabolism and Careabsorption in mouse kidney Gordon Research Conferences Environmental Endocrine Disruptors2008

    • 著者名/発表者名
      Nishimura N
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences Environmental Endocrine Disruptors
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      2008-06-11

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi