• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

評価基準の集合がポセット構造を持つ多基準意思決定問題のためのモデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 19510136
研究機関福島大学

研究代表者

藤本 勝成  福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (50271888)

キーワード協力ゲーム / 配分ルール / ポセット(半順序集合) / シャープレイ値 / コミュニケーションゲーム / 正則集合系
研究概要

本年度は、昨年度の研究を発展させる形で、協力ゲーム的意思決定の状況において、提携形成過程における
(1)「コミュニケーションにおける空間的制約」(2)「各プレイヤーの立場・特性」(3)「不可能・無意味な提携の排除」(4)「提携への参加レベルの緩和」等を考慮したモデルおよびそれらのモデルにおける利得の配分ルールに関する種々の概念を提案した。具体的には、提携の集合に、コミュニケーションネットワークにより導かれるポセットの構造を入れ、そのポセット上の関数としてプレイヤーの利得構造を表現するモデル。各プレイヤーの逐次参加による全体提携形成は保障するものの、その提携形成順序に制約を課したモデル。提携形成において、参加・不参加の二者択一的な参加形態ではなく、参加・協力のレベルを設定したモデルなどを提案した。また、これらにおける各プレイヤーへの利得配分ルール、もしくは各プレイヤーの全体における重要度を表現するための指標の提案および、その一部に対しては、その公理論的特徴付けを与えた。これにより、上記(1)および(2)の文脈においてこれまで提案されていた様々なコミュニケーションネットワーク上での利得配分ルールの種々の問題点を解決すうとともに、(3)および(4)の文脈において提案されてきた様々な利得配分ルールを包括的に捉える統一概念を提案した。また、これらのルールの適用対象およびその意味付け・解釈における差異を考える上での1つの方向性に関しても、導くことができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A Value via Posets Induced by Graph-Restricted Communication Situations.2009

    • 著者名/発表者名
      藤本勝成, 本田あおい
    • 雑誌名

      Proc.of IFSA/EUSFLAT 2009

      ページ: 636-641

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Necessary and sufficient conditions in terms of Mobius transform for k-monotonicity of set functions2009

    • 著者名/発表者名
      T.Murofushi, Y.Sawata, K.Fujimoto
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku 1630

      ページ: 33-40

  • [雑誌論文] 協力ゲームの一般化と解概念2009

    • 著者名/発表者名
      本田あおい, 藤本勝成
    • 雑誌名

      知能と情報 21(4)

      ページ: 67-75

    • 査読あり
  • [学会発表] ファジィ測度で表す・ファジィ測度を読む2010

    • 著者名/発表者名
      藤本勝成
    • 学会等名
      日本知能情報ファジィ学会 ソフトサイエンス研究部会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2010-03-13
  • [学会発表] コミュニケーション制約下でのポセットを通した利得配分の提案2009

    • 著者名/発表者名
      藤本勝成
    • 学会等名
      日本知能情報ファジィ学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      20090700
  • [備考]

    • URL

      http://www.sss.fukushima-u.ac.jp/~fujimoto/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi