• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

供給プロセスの全体最適を考慮したJIT環境下での先進的製造・物流管理方式

研究課題

研究課題/領域番号 19510144
研究機関金沢大学

研究代表者

柳 在圭  金沢大学, 経濟学経営学系, 教授 (20324494)

研究分担者 清水 良明  豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (10109085)
キーワードシステム工学 / 生産管理 / 多目的最適化手法 / TOCスケジューリング手法
研究概要

企業間の全体最適化を目指すサプライチェーンマネジメントの有効な物流管理方式として定着させるために、数値実験を通じて、Pull-Push型生産方式を応用した物流システムの有効性をサプライチェーンの全体最適化の観点から評価を行った上で、実現化に向け、モデルの再検討および考察を行った。(以下の1~3)
1.あらゆるサプライチェーンモデル(直列型、並列型、混合型)を想定して計算機上で仮想的に構築した上で、製造環境の変化(需要変化、チェーンの変化など)が生じた場合、サプライチェーンの全体に及ばす影響とその要因を明らかにした。
2.1の要因に対する問題解決案として、Pull-Push型生産方式をサプライチェーンの物流システムに応用し、妥当性について定性的に考察を行った上で、その結果に基づいてシステム構成要素の具現化および配送計画のモデル化を行った。
3.2の配送計画のモデル化において、最適化モデルを設定した上で、大規模な現実のサプライチェーンを取り扱うことから、その求解法について十分な検討を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Multi-Objective Optimization Planning of Mixed-Model Assembly Line2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Shimizu, Toshiya Waki, Jae-Kyu Yoo
    • 学会等名
      Proc.11th Asia Pacific Industrial Engineering & Management Systems Conference
    • 発表場所
      Renaissance Hotel Melaka (Melaka, Malaysia)
    • 年月日
      2010-12-08
  • [学会発表] A Hybrid Meta-Heuristic Approach for Multi-Commodity Logistics Optimization over Planning Horizon2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Shimizu, Takashi Fujikura, Jae-Kyu Yoo
    • 学会等名
      Proc.4th, Int.Symp.on Scheduling
    • 発表場所
      Nagoya Institute of Technology (Nagoya)
    • 年月日
      2009-07-04

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi