• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

幼樹の生理生態的特性をとりこんだ照葉樹林更新パターンの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19510241
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 資源保全学
研究機関首都大学東京 (2008-2010)
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(新領域融合研究センター) (2007)

研究代表者

河原崎 里子  首都大学東京, 理工学研究科, 客員研究員 (00450726)

研究分担者 田内 裕之  森林総合研究所, 森林植生研究領域, 領域長 (20353766)
連携研究者 西村 尚之  名古屋産業大学, 環境情報学部, 教授 (10387904)
真鍋 徹  北九州市立自然史・歴史博物館, 自然史課, 学芸員 (90359472)
研究協力者 相川 真一  森林総合研究所, 森林植生研究領域, 非常勤研究員
研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード環境対応 / 国土保全 / 生態系修復・整備 / 生態学 / 植物
研究概要

常緑広葉樹実生が様々な光環境のもとでどのように成長するかを実験環境下で調べた。冬季のギャップの形成(被陰環境から裸地環境への移動)は個葉に光阻害を強く与え、後の成長をギャップのない時より抑制していた。夏季は、より暗いところに由来するものほど、ギャップ形成によって成長が促進した。成長速度の大きな種は光環境に寄らず成長速度が大きく、逆に成長の遅い種は環境が変動しても遅かった。常緑樹林の動態において、実生は確率的な過程によって更新に寄与することが示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Growth of trees planted for rehabilitation of a saline area of the wheatbelt in Western Australia.2010

    • 著者名/発表者名
      Kawarasaki, S.H. (1番目), Hamano, H., Aikawa, S., Tanouchi, H. (6番目), (全8名)
    • 雑誌名

      Japan Agricultural Research Quarterly 44(1)

      ページ: 37-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地球環境を守るために-失われた森林を再生する-2009

    • 著者名/発表者名
      河原崎里子
    • 雑誌名

      日本沙漠学会・森林総合研究所合同公開シンポジウム報告. 海外の森林と林業 76

      ページ: 47-51

  • [雑誌論文] The patch mosaic of an old-growth warm-temperate forest: patch-level descriptions of 40-year gap-forming processes and community structures.2009

    • 著者名/発表者名
      Manabe, T., Shimatani, K., Kawarasaki, S., Aikawa, S., Yamamoto, S.
    • 雑誌名

      Ecological Research 24

      ページ: 575-586

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A forest herb, Pertya rigidula, lives more than 200 years: inference from 11-year monitoring and growth model.2008

    • 著者名/発表者名
      Kawarasaki, S., Aikawa, S., Kato, M., (全8名)
    • 雑誌名

      The Institute of Statistical Mathematics Research Memorandom 1058

      ページ: 1-10

  • [雑誌論文] 第2章植物の寿命推定.2008

    • 著者名/発表者名
      河原崎里子
    • 雑誌名

      In野生植物の生活史研究における統計モデルの活用統計数理研究所共同利用研究リポート 219

      ページ: 29-38

  • [雑誌論文] 夏緑草本カニコウモリの富士山亜高山帯針葉樹林での優占機構.2007

    • 著者名/発表者名
      高松潔・河原崎里子(5番目)・中野隆志・堀良通, (全7名)
    • 雑誌名

      富士山研究 1

      ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Describing size-related mortality and size distribution by nonparametric estimation and model selection using Akaike Bayesian Information Criterion.2007

    • 著者名/発表者名
      Shimatani, K., Kawarasaki, S., Manabe, T.
    • 雑誌名

      Ecological Research 23

      ページ: 289-297

    • 査読あり
  • [学会発表] 常緑広葉樹林実生の夏と冬の光環境変動に対する個葉と個体の反応2010

    • 著者名/発表者名
      河原崎里子・相川真一・石田厚・可知直毅・田内裕之
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東京大学駒場(ポスター発表)
    • 年月日
      2010-03-16
  • [学会発表] 常緑広葉樹実生の冬と夏の光環境変動に対する強光耐性と成長反応2009

    • 著者名/発表者名
      河原崎里子・相川真一・石田厚・可知直毅・田内裕之
    • 学会等名
      第41回種生物学会シンポジウム
    • 発表場所
      八王子市大学セミナーハウス(ポスター発表)
    • 年月日
      2009-12-13
  • [学会発表] 冬と夏の光環境変動に対する常緑樹実生の反応2009

    • 著者名/発表者名
      河原崎里子・相川真一・石田厚・可知直毅・田内裕之
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会
    • 発表場所
      岩手県立大学(ポスター発表)
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] 常緑樹実生の光環境変動に対する個葉の反応2008

    • 著者名/発表者名
      河原崎里子・相川真一・石田厚・可知直毅・田内裕之
    • 学会等名
      第40回種生物学会シンポジウム
    • 発表場所
      茨城県守谷市(ポスター発表)
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] 林床草本クルマバハグマの個体群動態-13年間の観測と推移行列-2008

    • 著者名/発表者名
      河原崎里子, (全7名)
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡(ポスター発表)
    • 年月日
      2008-03-17

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi