• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

19世紀経済学におけるジェンダー意識

研究課題

研究課題/領域番号 19510280
研究機関武蔵大学

研究代表者

清水 敦  武蔵大学, 経済学部, 教授 (90192111)

研究分担者 櫻井 毅  武蔵大学, 名誉教授 (20061385)
舩木 惠子  武蔵大学, 総合研究所, 研究員 (00409369)
キーワード経済学史 / ジェンダー / 19世紀 / 経済学 / 女性エコノミスト
研究概要

本研究は、ジェンダーという言葉が生まれる以前のジェンダー意識を19世紀の経済学を基盤として分析し、ジェンダーの本質を経済学の歴史の中で位置づけることを課題としている。本年度は、19年度及び20年度に引き続きこの課題に即した研究を行い、研究会を開催してその内容を相互に検討したうえ、成果をとりまとめて別記のようなかたちで研究代表者及び研究分担者が論文の公刊及び学会発表等を行った。また前年度と同様、イギリスにおいて文献収集を行うとともに現地調査を実施した。
本研究は、19世紀の経済学者・社会思想家の著作を幅広く対象とし、かつその社会的背景を含めて検討することで当該時期におけるジェンダー意識のあり方を分析するという方法をとっている。本年度においては、具体的にはビアトリス・ポッター、マーティノー、J.S.ミル、マルクスなどの理論を検討するとともに、ガヴァネス、女子高等教育、ユニテリアニズムなどとの関連をも考察した。19世紀の経済学においてはジェンダー問題は未だ明確なテーマとして成立しておらず、価値論などの経済学史の他のテーマとはちがって、理論の継承・発展関係や諸理論の対抗的関係は当事者においても十分意識されていない。そのため個々の理論家の言説を暗黙の含意や社会的背景を含めて丁寧に読み解く作業が不可欠である。本年度は本研究の最終年度であり、本来であれば19世紀経済学におけるジェンダー意識について全体的結論を取りまとめるべきであるが、今述べたようなこの研究課題の特殊性を考慮すると、安易に一般的結論を導きだすことは慎むべきであると考えた。そこで研究代表者・分担者が各々担当する部分に関する研究を行い、その成果を共有するとともに、それを各自の研究に反映させて結果を公表するというかたちをとった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 19世紀イギリス経済学と女性の立ち位置2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井毅
    • 雑誌名

      武蔵大学論集 57

      ページ: 667-685

  • [雑誌論文] 労働力商品の特殊性と家事労働2010

    • 著者名/発表者名
      清水敦
    • 雑誌名

      武蔵大学論集 57

      ページ: 93-110

  • [雑誌論文] 19世紀イギリスにおけるユニテリアン・フェミニスト-信仰、自立そして経済学2010

    • 著者名/発表者名
      舩木惠子
    • 雑誌名

      ピューリタニズム研究 4

      ページ: 70-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビアトリス・ポッターの社会学的経済学の歴史的方法-生理学的方法から進化論的方法へ-2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤公俊
    • 雑誌名

      長岡工業高等専門学校 研究紀要 45

      ページ: 7-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヴィクトリア期におけるガヴァネスと女性労働問題2009

    • 著者名/発表者名
      舩木惠子
    • 雑誌名

      武蔵大学 総合研究所紀要 18

      ページ: 171-193

  • [学会発表] ヴィクトリア期における女性の協働とポリティカル・エコノミー2009

    • 著者名/発表者名
      舩木惠子
    • 学会等名
      経済理論学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-11-22
  • [学会発表] ビアトリス・ポッターの経済学とフェミニズム2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤公俊
    • 学会等名
      仙台経済学研究会
    • 発表場所
      東北大学経済学部
    • 年月日
      2009-08-22
  • [学会発表] ヴィクトリア時代におけるガヴァネス問題とクリスチャニティ2009

    • 著者名/発表者名
      舩木惠子
    • 学会等名
      日本ピューリタニズム学会
    • 発表場所
      聖学院大学
    • 年月日
      2009-06-20
  • [学会発表] J.S.ミルと女子高等教育-フェミニズムの理論と実践2009

    • 著者名/発表者名
      舩木惠子
    • 学会等名
      経済学史学会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2009-05-30
  • [学会発表] ヴィクトリア期における女性の協働とポリティカル・エコノミー2009

    • 著者名/発表者名
      舩木惠子
    • 学会等名
      経済学史学会 東北部会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2009-04-25
  • [学会発表] ビアトリス・ポッターの福祉経済学2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤公俊
    • 学会等名
      社会理論学会
    • 発表場所
      中野勤労会館
    • 年月日
      2009-03-14
  • [図書] 危機の時代を視る-現状・歴史・思想-栗木安延記念論文集(Die Festschrift fur Kuriki Yasunobu)-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤公俊, 他共著
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      社会評論社

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi