研究課題/領域番号 |
19520007
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
小熊 正久 山形大学, 人文学部, 教授 (30133911)
|
研究分担者 |
平田 俊博 山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (60113974)
松川 俊夫 山形短期大学, 人間福祉学科, 准教授 (40341739)
直江 清隆 東北大学, 文学研究科, 准教授 (30312169)
清塚 邦彦 山形大学, 人文学部, 教授 (40292396)
大黒 岳彦 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 准教授 (30369441)
|
キーワード | メディア / 画像 / 情報 / 倫理 / コミュニケーション |
研究概要 |
情報メディアの発達は、コミュニケーションの活性化に伴うポジティヴな面とともに、犯罪や暴力の媒体、対人関係の希薄化や画像の悪影響といったネガティヴな面を合わせもつが、われわれは「情報メディアとは何か」という原理的考察を欠いたまま、その利便性を追求しているのが現状である。本研究はそのなかでとくに現代技術によって可能になりますます重要性を増している「画像メディア(媒体)」の意味の考察を行っている。 大黒と小熊は、ルーマン、バルト、フッサール、フルッサーの所論を踏まえて、環境とシステムの差異に立脚する「システム論」的視点から、情報、コミュニケーションの原理的考察、メディアと画像の役割の考察をおこなった。とくに大黒は、著書において、哲学的議論と情報社会の諸問題との接点を解明・解説した。清塚は、とくに写真のリアリティーの問題に焦点をあてて分析哲学の議論を整理し、問題追求の手堅い-手法を提供した。田口、小熊は、現象学的観点から媒体現象および画像表象の解明を目ざしている。松川は、映画のコード規制に関する、海外出張による調査も含めた研究を行い、それを導きの糸として画像メディアの倫理的問題を追求している。直江は、技術と倫理という観点からメディアの解明をめざし、平田は、日本社会をも視野に入れてメディア倫理と教育の問題に取り組んでいる。昨年度は以上の個人研究と並行した日常的意見交換だけでなく、研究打合せおよび研究会において主要論点の討論を行った。また、講師を招き、本課題に密接に関連するポルノグラフィの倫理的問題、ジャーナリズムの自由について討議を行った。 以上のように、本研究では「メディアの基礎理論」、「画像の役割」、それらの「倫理的問題」という三方面から課題に取り組み、論文・著書等の形となった成果も多いが、今年度は調査はもちろん、意見交換・集約にも十分に力を注ぎつつ、さらに上記課題を追求する。
|