• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

インド・チベット仏教の「心の宗教」としての伝統とその現代的意義に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19520039
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関(財)東方研究会

研究代表者

吉村 均  (財)東方研究会, 研究員 (20280654)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード仏教学 / 宗教学 / 倫理思想史 / 菩提道次第 / 心の訓練法 / ナーガールジュナ / チベット / 神仏習合
研究概要

チベット仏教各宗派はラムリム(菩提道次第)に基づき学習・実践をおこなうが、それはインドのナーガールジュナ(龍樹)による苦しみからの解放の方法としての仏教の体系化に基づくもので、無我とトンレン(自分の楽を与え他の苦を受け取る)の瞑想を核とするロジョン(心の訓練法)はそのエッセンスである。近年の欧米での仏教への関心はその実践性にあるが、上記の理解を踏まえて日本仏教の道元や親鸞の教えを読み直すことで、現代社会における可能性を探った。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 大乗とは?教えに基づく仏教入門(その6)2011

    • 著者名/発表者名
      吉村均
    • 雑誌名

      チベット文化研究会報 Vol.35、No.1

      ページ: 22-23

  • [雑誌論文] チベットに伝わる心の訓練法(ロジョン)と現代2011

    • 著者名/発表者名
      吉村均
    • 雑誌名

      カルチュール Vol.5、No.1

      ページ: 79-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] いかに幸せになるか-ダライ・ラマの教え教えに基づく仏教入門(その5)2010

    • 著者名/発表者名
      吉村均
    • 雑誌名

      チベット文化研究会報 Vol.35、No.1

      ページ: 20-21

  • [雑誌論文] 道元・親鸞が見たもの-仏教の心髄(下)光明と空2010

    • 著者名/発表者名
      吉村均
    • 雑誌名

      大法輪 Vol.77、No.11

      ページ: 164-169

  • [雑誌論文] 道元・親鸞が見たもの-仏教の心髄(上)面授と仏性2010

    • 著者名/発表者名
      吉村均
    • 雑誌名

      大法輪 Vol.77、No.10

      ページ: 150-155

  • [雑誌論文] 空の理解とその実践 教えに基づく仏教入門(その4)2010

    • 著者名/発表者名
      吉村均
    • 雑誌名

      チベット文化研究会報 Vol.34、No.4

      ページ: 23-24

  • [雑誌論文] ナーガールジュナ(龍樹)の仏教理解 教えに基づく仏教入門(その3)2010

    • 著者名/発表者名
      吉村均
    • 雑誌名

      チベット文化研究会報 Vol.34、No.3

      ページ: 26-27

  • [雑誌論文] チベットの諸宗派とその教え教えに基づく仏教入門(その2)2010

    • 著者名/発表者名
      吉村均
    • 雑誌名

      チベット文化研究会報 Vol.34、No.2

      ページ: 24-25

  • [雑誌論文] ナーガールジュナ(龍樹)の実践的仏教理解・試論-チベットに伝えられた伝統から-2010

    • 著者名/発表者名
      吉村均
    • 雑誌名

      カルチュール 4巻1号

      ページ: 137-148

    • URL

      http://hdl.handle.net/10723/72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心の宗教」としての仏教 教えに基づく仏教入門(その1)2010

    • 著者名/発表者名
      吉村均
    • 雑誌名

      チベット文化研究会報 Vol.34、No.1

      ページ: 19-20

  • [雑誌論文] 福岡県仏教連合会のダライ・ラマ法王講演第24回世界仏教徒会議日本大会-仏教界の現代社会への取り組み-2009

    • 著者名/発表者名
      吉村均
    • 雑誌名

      チベット文化研究会報 Vol.33、No.2

      ページ: 6-9

  • [雑誌論文] 老いの苦と仏教-東洋の伝統から-2008

    • 著者名/発表者名
      吉村均
    • 雑誌名

      倫理学年報 57

      ページ: 19-34

  • [学会発表] 老いの苦と仏教-東洋の伝統から-2007

    • 著者名/発表者名
      吉村均
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2007-10-14
  • [図書] 浄土教の事典-法然・親鸞・一遍の世界2011

    • 著者名/発表者名
      峰島旭雄監修(共著)
    • 総ページ数
      14-17, 29-46
    • 出版者
      東京堂出版
  • [図書] 神と仏の倫理思想-日本仏教を読み直す2009

    • 著者名/発表者名
      吉村均
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      北樹出版
  • [備考] ホームページ等

  • [備考] 吉村均、「近代の知」と「仏教の知」-何が見失われたのか-、中外日報10月22日、2009

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi