• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

柳詒徴とその周辺-東南大学知識人の発展的研究-

研究課題

研究課題/領域番号 19520048
研究機関新居浜工業高等専門学校

研究代表者

野田 善弘  新居浜工業高等専門学校, 一般教養科, 准教授 (80290815)

キーワード柳詒徴 / 東南大学 / 東遊 / 梁啓超 / 章太炎 / 胡適 / 繆〓孫 / 日遊彙編
研究概要

平成19年度の研究を継続し、柳詒徴の史学思想の形成過程に着目した研究を実施した。特に柳の著作に引用される日本人著作について、科研費の直接経費を使用してその著作を収集し、これら日本人の著作との関係性について考察を加えるための環境を整えた。成果を公表するには至らなかったが、今後の研究に向けての準備は整いつつある。あわせて、直接経費の一部を用いて南京図書館に所蔵される関連資料の調査を実施した。南京図書館における資料閲覧によって柳詒徴の関係資料を多く収集できた。特に柳が編纂した『国立中央大学国学図書館小史』は国学図書館の沿革のみならず、清末民国時期の南京の教育状況についても詳細な記述があって、本研究を裨益すること大であった。また、所属機関の研究旅費を用いて、東京都立図書館の実藤文庫等を調査し、関連資料を収集した。平成19年度から継続している『日遊彙編』の研究についても、同一時期の繆〓孫の日記を参照する必要に気づくに至った。これを含めて精読を続けていきたい。
平成20年度は、上記の思想形成過程の分析とともに、柳詒徴の近代史学思想上の位置について考察を開始した。梁啓超・章太炎・胡適といった当時の代表的知識人に対する柳の批判を整理することで、その思想的位置を理解することがその目的と意義である。これについては現在執筆中で、近く公表したいと考えている。

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi