• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

シンハラ資料を用いたマハーボーディヴァンサの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19520058
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関国際仏教学大学院大学 (2008)
神戸国際大学 (2007)

研究代表者

松村 淳子  国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (10239080)

連携研究者 原 實  東洋文庫, 研究部, 東京大学名誉教授 (40011283)
研究協力者 清水 洋平  名古屋大学, 学術振興会, 特別研究員
KIEFFER Pulz  ドイツ・ハレ大学, 講師
GRUNENDAHL Reinhold  ドイツ・ニーダ-ザクセン州および大学, 図書館専門研究官
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード仏教学全般 / パーリ仏教 / 上座仏教 / マハーボーディヴァンサ / 中世シンハラ語 / スリランカ / 菩提樹
研究概要

19世紀末にローマ字版がパーリ文献協会から出版されながら, その後の研究も翻訳もほとんど無かった『マハーボーディヴァンサ』(大菩提樹史) について, その解読の助けとなる中世シンハラ語による資料を収集し, その梗概を把握して学会や論文で発表した.また, これらの資料のうち特にパーリ語本文の解読にもっとも重要と考えられたシンハラ語版『シーハラ・ボーディヴァンサ』(14世紀) の第1章本文をユニコード・フォントによりデジタル化してHP上に公開するとともに, パーリ語本文の解読を試みた結果, 中世期スリランカのパーリ文献が, 失われたシーハラ・アッタカターの伝統を受け継いでいると見られる独自の内容を含むことと, また時に顕著な大乗仏教的な要素が見られることを確認した.研究の結果, これまでその評価がなおざりにされていた, 当該文献の価値の再確認とスリランカ上座仏教研究史上での位置付けを行い, パーリ文献研究における中世シンハラ資料の価値と有用性を確認することができた.

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Legend of Prince Sali in Post-canonical Pali Literature : An Evidence of the Sihalatthakatha Tradition Inherited by Medieval Sri Lankan Buddhists2009

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 雑誌名

      国際仏教学大学院大学研究紀要 13巻

      ページ: 1-32

  • [雑誌論文] 菩提樹供養2009

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      古代インドの環境論

      ページ: 180-202

  • [雑誌論文] The Sumedhakatha in Pali Literature : Summation of Theravadatradition versions and proof of linkage to the northern textual tradition2008

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 56巻3号

      ページ: 1086-1094

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南北両伝の捨身聞偈説話-Dhammaso-.aka 王物語と雪山婆羅門物語2008

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 雑誌名

      2008年第4次韓国仏教学結集大会論集

      ページ: 651-657

  • [雑誌論文] 古代インドの草木観(2)2008

    • 著者名/発表者名
      原實
    • 雑誌名

      超域アジア研究報告-付歴史・文化研究 5号

      ページ: 81-107

  • [雑誌論文] 大地(1)2008

    • 著者名/発表者名
      原實
    • 雑誌名

      超域アジア研究報告-付歴史・文化研究 5号

      ページ: 53-80

  • [雑誌論文] Sleep in Sanskrit Literature : nidra and svapna2008

    • 著者名/発表者名
      原實
    • 雑誌名

      Traditional South Indian Medicine Vol.8

      ページ: 130-163

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『仏種姓経註』のスメーダ・カター2007

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 雑誌名

      神戸国際大学紀要 72号

      ページ: 15-32

  • [雑誌論文] Weapons of Virtue2007

    • 著者名/発表者名
      原實
    • 雑誌名

      Expanding and Merging Horizons, Contributions to South Asian and Cross-Cultural Studies in Commemoration of Wilhelm Halbfass, Osterreichische Akademie der Wissenschaften, Philosophisch-Historische Klasse, Denkschriften 351(招待論文)

      ページ: 613-628

  • [雑誌論文] A Note on vinaya2007

    • 著者名/発表者名
      原實
    • 雑誌名

      Journal of Pali Text Society Vol.29

      ページ: 285-311

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代インドの草木観(1)2007

    • 著者名/発表者名
      原實
    • 雑誌名

      超域アジア研究報告-付歴史・文化研究 4号

      ページ: 46-93

  • [雑誌論文] 大谷大学所蔵パーリ語貝葉写本『パンニャーサ・ジャータカ』に関わる研究調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      大谷大学真宗総合研究所研究所報 第50号

      ページ: 20-22

  • [学会発表] Two Apocryphal Jataka Stories in Sri Lanka : On their connection to Mahayana Buddhist versions with special reference to the Tamamushinozushi of Japan2008

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 学会等名
      The 3rd Bi-annual International Conference ofSri Lanka Association for Buddhist Studies, Buddha Sravaka BhikAu University
    • 発表場所
      Anuradha pura, Sri Lanka
    • 年月日
      2008-12-09
  • [学会発表] 菩提樹について-パーリ三蔵にみられる菩提樹とその供養-2008

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 学会等名
      Bangkok National Museum Volunteers, Monthly lecture
    • 発表場所
      バンコック国立博物館
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] 修行の場としての森林と環境2008

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第59会学術大会(パネル「仏教環境論と現代」)
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2008-09-05
  • [学会発表] パーリ三蔵にみられる菩提樹とその供養2008

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 学会等名
      東海印度学仏教学会第54回学術大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] The Legend of Prince Sali in Post-canonical Pali Literature2008

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 学会等名
      The XVth Congress of the International Association of Buddhist Studies
    • 発表場所
      エモリー大学(アトランタ)
    • 年月日
      2008-06-24
  • [学会発表] 南北両伝の捨身聞偈説話(Quest for the Verse if Impermanence Story in Southern and Northern Buddhist Tradition)2008

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 学会等名
      韓国仏教学結集大会
    • 発表場所
      東國大學校(ソウル)
    • 年月日
      2008-05-17
  • [学会発表] パーリ文献中のスメーダカター2007

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第58回学術大会
    • 発表場所
      四国大学
    • 年月日
      2007-09-05
  • [図書] Chennai : The Adyar Library and Research Center2007

    • 著者名/発表者名
      原實
    • 総ページ数
      (ISBN 81-85141-54-1), x+38
    • 出版者
      Tapas in the Bhagavadgita
  • [備考] デジタルテキストおよび調査報告を掲載

    • URL

      http://homepage3.nifty.com/tjum/

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi