• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

日本における霊籤・御籤・神籤をめぐる思想史的展開に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19520081
研究機関愛知県立大学

研究代表者

大野 出  愛知県立大学, 文学部, 准教授 (60247418)

研究分担者 松宮 朝  愛知県立大学, 文学部, 准教授 (10322778)
キーワード霊籤 / 御籤 / 神籤 / 元三大師 / 神社 / みくじ / 占い / 天海
研究概要

本年度は、昨年度実施した全国の神社に対する社会調査法に基づくアンケートに関して、整理と分析を実施した。神社の神籤に関しては、神社の内部機密に関わることも多く、アンケートの回答の実数も必ずしも多くは得られることはないことも、想定していたが、その想定に反しておよそ1000の神社からの回答ならびに資料の送付を得ることができた。結果、その整理と分析は次年度も続けて行われざるを得ないことになったが、この社会調査法に基づくアンケートという方策は、神社のみならず寺院にも同様に有効な成果が得られると予想されるため、これを今後の研究の展開の計画にも組み入れて生きたい。
また、書籍として、これまでの当該研究の成果を総括すべく『元三大師御籤本の研究-おみくじを読み解く-』(思文閣出版(研究代表者・大野出著))を刊行するとともに(この中で、当該研究の視座を示すとともに研究対象としての「おみくじ」の諸相と概観し、かつ当該研究とその周辺分野の研究史を総括した。また、元三大師御籤本の分節点と類別を指摘するとともに、元三大師本の思想史的展開について論じ、また、元三大師本における倫理的処世訓と現世的願望についても論じた。かつまた最後に元三大使御籤の受容層に関する一つの仮説を提示した。)、論文としては「元三大師御籤本における「道真」という判断項目-そこから見えてくる、おみくじ武家由来の可能性-」(愛知県立大学 説林 第57号(研究代表者・大野出著))及び「占い・おみくじをめぐる学際的研究」(愛知県立大学文学部論集 社会福祉学科編 第57号(研究分担者・松宮朝/研究代表者・大野出 共著))を執筆することにより当該研究の現時点までの成果を総括した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 元三大師御籤本における「道真」という判断項目-そこから見えてくる、おみくじ武家由来の可能性-2009

    • 著者名/発表者名
      大野 出
    • 雑誌名

      愛知県立大学 説林 第57号

      ページ: 37-60

  • [雑誌論文] 占い・おみくじをめぐる学際的研究2009

    • 著者名/発表者名
      松宮 朝
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集社会福祉学科編 第57号

      ページ: 99-115

  • [図書] 元三大師御籤本の研究-おみくじを読み解く-2009

    • 著者名/発表者名
      大野 出
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      思文閣出版

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi