• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

ワルシャワ・ゲットーでの文化活動に関するイディッシュ語資料に基づく思想史的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19520082
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関大阪府立大学

研究代表者

細見 和之  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (90238759)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワードカツェネルソン / ツケルマン / ワルシャワ・ゲットー / イディッシュ / ナチ / ホロコースト / ショアー
研究概要

従来は最終段階における「武装闘争」に焦点が置かれてきたワルシャワ・ゲットーについて、そこにおけるユダヤ人たちの文化活動を、詩人イツハク・カツネルソンと活動家イツハク・ツケルマンの関係を軸にして、思想史的な観点から研究する。その際、ヤド・ヴァシェム(エルサレム)、ユダヤ史研究所(ワルシャワ)、YIVO(ニューヨーク)という3つの研究所で資料調査にあたり、重要なテクストを翻訳しつつ、その成果を学会発表、論文、著作の形で公表する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ワルシャワ・ゲットーにおける「闘い」――イツハク・カツェネルソンの大作「ラジンのレベ」をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 雑誌名

      人間科学 : 大阪府立大学紀要 第5号

      ページ: 63-89

  • [学会発表] ローゼンツヴァイク『救済の星』を読む2009

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 学会等名
      神戸・ユダヤ文化研究会
    • 発表場所
      こうべまちづくり会館
    • 年月日
      2009-09-27
  • [学会発表] ワルシャワ・ゲットーから見えるもの2009

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 学会等名
      神戸・ユダヤ文化研究会
    • 発表場所
      兵庫県私学会館
    • 年月日
      2009-03-22
  • [学会発表] ヨーロッパ、イスラエルへの旅から2008

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 学会等名
      神戸・ユダヤ文化研究会
    • 発表場所
      こうべまちづくり会館
    • 年月日
      2008-01-26
  • [図書] ローゼンツヴァイク『救済の星』2009

    • 著者名/発表者名
      細見和之, 村岡晋一, 小須田健訳
    • 総ページ数
      695
    • 出版者
      みすず書房
  • [図書] 記憶表現論 (細見和之「記憶のエコノミーに抗して」)2009

    • 著者名/発表者名
      細見和之, 笠原一人, 寺田匡, 季村敏夫, ほか
    • 総ページ数
      25-61
    • 出版者
      昭和堂

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi