• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

イタリア・ルネサンスにおけるシビュラの研究

研究課題

研究課題/領域番号 19520093
研究機関埼玉大学

研究代表者

伊藤 博明  埼玉大学, 教養学部, 教授 (70184679)

キーワードシビュラ / 聖史劇 / バルディーニ / バルビエーリ / ラクタンティウス / ミケランジェロ / ラファエッロ / フィチーノ
研究概要

1)ルネサンス・シビュラ文献の研究--平成20年度および平成21年度に行った調査をもとに、(1)「聖史劇」(ベルカラーリ『聖告』、『レヴェッロの受難』など)の研究をさらに進めた。(2)ローマのオルシーニ邸壁画に描かれた12人のシビュラに関するテクスト『キリストの受肉に関する12人のシビュラの予言』、(3)15世紀後半にフィレンツェで活躍したバッチョ・バルディーニの銅版画連作(12人のシビュラ像とテクスト)、(4)フィリッポ・バルビエーリが1481年に刊行した『聖なる博士たち、ヒエロニュムスとアウグスティヌスの不一致』(12人のシビュラ像の木版画を含む)については、テキスト・クリティックをおこなって校訂版を作成し、それに基づいた研究を進めた。(5)ルネサンスのシビュラの流布にとって大きな影響を与えた、ラクタンティウスの『神学大系』における議論について考究した。
2)シビュラ図像の研究--1)ミケランジェロ、システィーナ礼拝堂天井画、(2)ラファエッロによる、ローマのサンタ・マリア・デッラ・パーチェ聖堂キージ礼拝堂、(3)ドメニコ・ギルランダイオによる、フィレンツェのサンタ・トリニタ聖堂、(4)ピントゥリッキオによる、ローマのサンタ・マリア・ポーポロ聖堂などに描かれたシビュラについて、実地の調査を行いながら、ルネサンス・シビュラ文献、およびマルシリオ・フィチーノやエジディオ・ダ・ヴィテルボなど、思想的・宗教的な背景を明らかにしつつ考察を深めた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] ラクタンティウスと『シビュラの託宣』2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤博明
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教養学部)

      巻: 46巻2号 ページ: 21-38

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi