• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

上田秋成の和文作品本文の生成と変容についての研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19520152
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関大阪大学

研究代表者

飯倉 洋一  大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40176037)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード秋成 / 和文 / 生成 / 文反古 / 異文
研究概要

秋成の和文作品について、その本文の生成と変容という観点から、精緻な分析を行い、新しい和文研究の方法を提示するとともに、秋成の和文作品の再評価を行った。とくに『文反古』と『春雨物語』について、詳細な考察を行った。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 秋成における「いつはり」の問題-『春雨物語』を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      飯倉洋一
    • 雑誌名

      高麗大学日本研究センター 第13輯

      ページ: 153-165

  • [雑誌論文] 濫觴期絵本読本における公家・地下官人の序文2009

    • 著者名/発表者名
      飯倉洋一
    • 雑誌名

      江戸文学 40号

      ページ: 51-60

  • [雑誌論文] 未紹介〈秋成消息文集〉について2009

    • 著者名/発表者名
      飯倉洋一
    • 雑誌名

      文学 第10巻第1号

      ページ: 77-88

  • [雑誌論文] 文反古2008

    • 著者名/発表者名
      飯倉洋一
    • 雑誌名

      上方文藝研究 第5号

      ページ: 54-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 春雨物語2008

    • 著者名/発表者名
      飯倉洋一
    • 雑誌名

      国語と国文学 第85巻5号

      ページ: 1-11

  • [学会発表] 秋成における「いつはり」の問題-『春雨物語』を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      飯倉洋一
    • 学会等名
      2009年度学術シンポジウム「日本近世文学・文芸の中心と周縁」
    • 発表場所
      大韓民国高麗大学校
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] 昇道筆秋成消息文集について2007

    • 著者名/発表者名
      飯倉洋一
    • 学会等名
      日本近世文学会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2007-11-11
  • [図書] 日本のことばと文化-日本と中国の日本文化研究の接点-2009

    • 著者名/発表者名
      飯倉洋一, 他
    • 総ページ数
      637
    • 出版者
      渓水社
  • [図書] 秋成文学の生成2008

    • 著者名/発表者名
      飯倉洋一、木越治
    • 総ページ数
      413
    • 出版者
      森話社

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi