• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

江戸古典学の再検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19520165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関学習院大学

研究代表者

鈴木 健一  学習院大学, 文学部, 教授 (90206475)

研究分担者 山下 久夫  金沢学院大学, 文学部, 教授 (40239976)
田中 康二  神戸大学, 文学部, 准教授 (90269647)
西田 正宏  大坂府立大学, 人間社会学部, 准教授 (00305608)
杉田 昌彦  静岡大学, 教育学部, 准教授 (50283320)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード江戸時代 / 注釈書 / 契沖 / 本居宣長 / 上田秋成
研究概要

契沖以前から本居宣長以後までの江戸時代の古典学の軌跡を、より詳密に描き出すことに一定の成果を収めた。また、『勢語臆断』『古今通』『土佐日記解』など個別の注釈書の性格や成立について、新見を提示した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 宣長における恋-文学論と実人生の狭間2009

    • 著者名/発表者名
      杉田昌彦
    • 雑誌名

      隔月刊・文学 10巻2号

      ページ: 184-194

  • [雑誌論文] 注釈書の江戸時代2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木健一
    • 雑誌名

      学習院大学文学部年報 55輯

      ページ: 61-77

  • [雑誌論文] 『古今集遠鏡』と『古今餘材抄2008

    • 著者名/発表者名
      西田正宏
    • 雑誌名

      文学史研究 48

      ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 篤胤における神話的空間の幻出2008

    • 著者名/発表者名
      山下久夫
    • 雑誌名

      金沢学院大学紀要文学・美術社会学編 7

      ページ: 177-188

  • [雑誌論文] 雪岡禅師と江戸派2007

    • 著者名/発表者名
      田中康二
    • 雑誌名

      鈴屋学会報 24

      ページ: 73-88

    • 査読あり
  • [学会発表] 真淵の添削指導2008

    • 著者名/発表者名
      田中康二
    • 学会等名
      鈴屋学会
    • 発表場所
      松阪市中央公民館
    • 年月日
      2008-12-20
  • [学会発表] 堺伝授について2008

    • 著者名/発表者名
      西田正宏
    • 学会等名
      現代GP・世界のお茶セミナー
    • 発表場所
      江久庵多目的ホール
    • 年月日
      2008-11-15
  • [学会発表] 江戸時代における大伴家持像2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木健一
    • 学会等名
      上代文学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2008-11-01
  • [学会発表] 宣長の思想における「古へ」の問題-徂徠・秋成を念頭において-2007

    • 著者名/発表者名
      山下久夫
    • 学会等名
      鈴屋学会
    • 発表場所
      松阪市本居宣長記念館
    • 年月日
      2007-04-22
  • [図書] 古典詩歌入門2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木健一
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      岩波テキストブック

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi