• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ロマン主義時代の歴史小説構築への女性作家の寄与・貢献

研究課題

研究課題/領域番号 19520188
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 美津子  東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授 (60073318)

キーワード歴史小説 / シドニー・オーエンソン / サー・ウォルター・スコット / ロマン主義時代 / マライア・エッジワース / アイルランド併合 / 植民地主義 / 国民国家
研究概要

本研究の目的は、従来等閑視されがちなMaria Edgeworth、Sydney Owenson、Jane porter、Anna Porter、Jane Westなどのロマン主義時代の女性作家たちの作品を、時にCharles Robert Maturinなどの同時代の男性作家の作品と比較検討しながら、仔細に分析し、歴史小説という新たなサブジャンル構築に女性作家たちが多大なる寄与・貢献をおこなったことを検証することである。さらには、その検証の過程で、女性作家たちが構築し発展させた歴史小説が、ScottのWaverley(1814)を女台めとする、いわゆるウェイヴァリー小説に、小説のプロット、枠組み、テーマ、素材、手法などを提供したことを跡付けるものである。
平成22年度は、本研究に密接にかかわると思われるJane Porter、Jane West、Christian Johnstone、Theodore Melvilleなどの作品を大英図書館等から取り寄せた。また文献のさらなる充実をはかるために、同図書館に資料収集にも出かけた。収集した資料・文献は、精読し、仔細に分析した。平成22年度は、当該研究の最終年度になるため、その成果の一部を、「シャーロット・ブロンテとロマン主義時代の歴史小説・国民小説-『ヴィレット』に見られる枠組みの変容」という題で、日本ブロンテ協会2010年大会(招待講演、2010年10月16日、近畿大学)において発表した。さらに、平成21年にギャスケル協会でおこなった発表の成果を、「『北と南』とロマン主義時代の歴史小説」(『エリザベス・ギャスケルとイギリス文学の伝統』、大阪教育図書、2010年9月)という題でまとめ、公表した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [学会発表] シャーロット・ブロンテとロマン主義時代の歴史小説・国民小説-『ヴィレット』に見られる枠組みの変容2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木美津子
    • 学会等名
      日本ブロンテ協会2010年大会
    • 発表場所
      近畿大学 招待講演
    • 年月日
      2010-10-16
  • [学会発表] 奢修、放縦、享楽-摂政時代の申し子2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木美津子
    • 学会等名
      日本オースティン協会第4回大会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2010-07-03
  • [図書] エリザベス・ギャスケルとイギリス文学の伝統2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木美津子
    • 総ページ数
      347-357
    • 出版者
      大阪教育図書
  • [図書] ギャスケルで読むヴィクトリア朝前半の社会と文化2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木美津子
    • 総ページ数
      329-346
    • 出版者
      溪水社

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi