• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

スイスの多文化主義とナショナル・アイデンティティ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19520281
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関神戸大学

研究代表者

増本 浩子  神戸大学, 大学院・人文学研究科, 准教授 (10199713)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード独文学 / スイス文化論
研究概要

本研究は多言語・多文化の国スイスの特殊性を明らかにするとともに、スイスのナショナル・アイデンティティをめぐる政治的言説と文学との関連について考察することを目的とする。その際、特に次の2点を明らかにすることに重点を置く。
(1)多文化共生社会のモデルとしてのスイス:
(1)ユートピア・モデル:スイスはどのような点において、多文化主義をめざすEUの未来を先取りしているか。
(2)アンチ・ユートピアモデル:スイスが陥っている多文化主義のジレンマとは何か。
(2)スイス表象をめぐる文学と政治の関係:
スイスにおいて文学とナショナリズムがどのように関わってきたか。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] スイスにおける多言語・多文化主義2010

    • 著者名/発表者名
      増本浩子
    • 雑誌名

      神戸大学文学部紀要 第27号

      ページ: 17-33

  • [雑誌論文] スイスの国民投票から見えてくるもの2010

    • 著者名/発表者名
      増本浩子
    • 雑誌名

      DA(神戸大学ドイツ文学会編) 第7号

      ページ: 31-39

    • URL

      http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81002035.pdf

  • [学会発表] Peripherie als Zentrum : Multikulturelle Situation in der Schweiz2009

    • 著者名/発表者名
      MASUMOTO Hiroko
    • 学会等名
      Internationales Kolloquium "Illusion der Grenze : Dynamik der kulturellen Prozesse zwischen Zentrum und Peripherie" (ベルリン自由大学主催)
    • 発表場所
      ベルリン自由大学 (ドイツ)
    • 年月日
      2009-03-02
  • [学会発表] Die Schweiz-ein ideales Beispiel der multikulturellen Gesell-schaft?2008

    • 著者名/発表者名
      MASUMOTO Hiroko
    • 学会等名
      Asiatische Germanistentagung 2008 (日本独文学会主催)
    • 発表場所
      金沢青陵大学
    • 年月日
      2008-08-27
  • [学会発表] Erkenntnistheoretische Uberlegungen in Spatwerk Durrenmatts2008

    • 著者名/発表者名
      MASUMOTO Hiroko
    • 学会等名
      Humboldt-Kolleg Rikkyo 2008 (アレクサンダー・フォン・フンボルト財団 (ドイツ)・立教大学共催)
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-03-15

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi