• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

中国古小説の話題事項集成

研究課題

研究課題/領域番号 19520305
研究機関広島大学

研究代表者

富永 一登  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (70132636)

キーワード中国古小説 / 太平広記 / 唐代伝奇 / 六朝志怪 / 古小説鉤沈
研究概要

本年度も、『太平広記』『古小説鉤沈』の字句の校勘と厳密な読解を行いながら、中国古小説の話題事項集成の研究を進める目的で、以下の作業を実施した。
1,研究補助者の協力を得て、昨年抽出した、巻1〜55の「神仙」部、巻291〜357の「神」「鬼」「夜叉」
部、巻406〜417「草木」部の一話ごとの話題・あらすじを構成する事項を整理する作業を行った。
2.『太平広記』許自昌本との字句の異同を検討した。
3.『太平広記』巻287「幻術四」、巻288「妖妄一」部の訳注、『古小説鉤沈』所収『幽明録』『述異記』の訳注作業を進めた。
4.『太平広記』巻56〜70「女仙」部の訳注の見直し作業を行いつつ、話題事項の整理作業を行った。
5,研究会メンバーである留学生の研究補助者の協力のもとに南開大学の寧稼雨教授から受けとった六朝小説に関するデータをもとに、話題事項を日本語に訳しながら整理した。
6.『太平広記』500巻全体の話題事項を抽出し、各事項について検討した結果をパソコンに入力して整理する旨とともに、約7000話のあらすじを作成する作業に着手した。魯迅輯『古小説鉤沈』についても、原典との交換作業を行いつつ訳注を進め、同様の作業が可能な状態にした。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 魯迅輯『古小説鉤沈』校釈-『幽明録』(十二)2008

    • 著者名/発表者名
      富永一登
    • 雑誌名

      中国学研究論集 20

      ページ: 134-142

  • [雑誌論文] 『太平広記』訳注(十一)一巻二百八十七「幻術」(四)-2008

    • 著者名/発表者名
      富永一登(『太平広記』研究会)
    • 雑誌名

      中国学研究論集 20

      ページ: 119-133

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi