• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

申報掲載文明戯劇評の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19520319
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関摂南大学

研究代表者

瀬戸 宏  摂南大学, 外国語学部, 教授 (80187864)

研究分担者 飯塚 容  中央大学, 文学部, 教授 (60151239)
田村 容子  福井大学, 教育地域科学部, 講師 (10434359)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード文明戯 / 申報 / 中国早期話劇 / 劇評 / 清末民初新潮演劇
研究概要

1.文明戯は辛亥革命前後に上海を中心に栄えた演劇である。1913年から15年にかけて上海の新聞『申報』に掲載された文明戯の劇評等100編を整理し、瀬戸宏の個人サイト上で公表した。
2.文明戯の研究をおこなった。研究内容は、文明戯と映画の関係、文明戯と伝統演劇の関係、文明戯と中華人民共和国建国後の通俗話劇との関係、文明戯が描いた朝鮮の形象、文明戯の重要演目であるシェイクスピア作品の受容史などである。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 文明戯中的韓国形象-以進化団、民鳴社《安重根刺伊藤》与春柳社《高麗閔妃》為主2009

    • 著者名/発表者名
      瀬戸宏
    • 雑誌名

      韓中言語文化研究 第21集

      ページ: 171-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 林〓のシェイクスピア観2009

    • 著者名/発表者名
      瀬戸宏
    • 雑誌名

      演劇映像学 第一集

      ページ: 461-476

  • [雑誌論文] 中国演劇研究をめぐって-中国演劇の"現代化"を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      飯塚容、瀬戸宏、藤野真子、松浦恒雄、三須祐介、中山文、田村容子
    • 雑誌名

      未名 26号

      ページ: 71-150

  • [雑誌論文] 〓一種《姉妹花》2007

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      中国話劇研究 11号

      ページ: 7-21

  • [学会発表] 論通俗話劇《光緒与珍妃》-兼談文明戯是否一個戯劇体系2009

    • 著者名/発表者名
      瀬戸宏
    • 学会等名
      清末民初新潮演劇国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・華南師範大学
    • 年月日
      2009-12-26
  • [備考] 電脳龍の会(研究代表者瀬戸宏の個人研究サイト)

    • URL

      http://www.asahi-net.or.jp/~ir8h-st/ryuunokai001.htm

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi