研究概要 |
本研究課題は,カナダのブリティッシュ、コロンビア州クィーン、シャーロット諸島で話されるハイダ語の全体的な文法記述を行なうとともに,言語類型論的な観点からその特質を考察することを主な目的とするものである。今年度は,ハイダ語スキドゲイト方言の話される同諸島スキドゲイトに約1ヶ月滞在し,話者数名の協力を得て,以下のような調査を行なった。 1.言語類型論的に「活格型」とよばれるハイダ語において,その「分裂自動詞性」を決する意味的な特徴,更に,それと関わる形態統語的な特徴の解明。 2.動詞の形態法の複統合的な性質を特徴付ける接辞の承接に関わる問題の解明。 3.様々な言語事象を捉える手段としてのテキストの蒐集。 また,現地調査に加え,これまで得た資料や既存の文献資料などの分析を通じて,大体,以下のような研究成果が得られた。 1.ハイダ語の分裂自動詞性を記述するには,個々の自動詞が「動作性」と「制御性」の意味特徴が大きく関わっている可能性があることを解明した。また,その意味特徴は,人称代名詞の入称と格の現われとある程度の相関関係を有することを指摘した。 2.これまでのハイダ語の文法記述から得た知見をもとに,ハイダ語の実用的な正書法に関わる様々な問題を,文字の使い方や形態音韻的な事象などと関連させて考察し,今後のハイダ語教育に資することを図った。 3.これまで得られたテキストを中心に,動詞の形態法に関わる接尾辞の実際の現われや承接順序,個々の接尾辞の機能について考察を加えるとともに,副詞的な機能をもつ一部の接尾辞においては,それらが修飾する要素によって現われる位置が可変し得る可能性を指摘した。
|