• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

縦断データによる日英バイリンガル言語習得メカニズム研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19520358
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

田浦 秀幸  大阪府立大学, 大学院・言語教育情報研究科, 教授 (40313738)

研究分担者 田浦 アマンダ  摂南大学, 外国語学部, 講師 (60388642)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワードバイリンガリズム / 言語保持 / 喪失 / 縦断的研究
研究概要

当初3年間は、収集データの整理・音声データのポーズ分析・書き起こしデータの正確さ・複雑さ・語彙分析を行い、最終年度は、収集データのうちで物語データに関してナラティブ分析を行った。その結果を過去3年間の分析と総合考察としてまとめた。4才9ヶ月から19歳1ヶ月の間、日英バイリンガル(N=1)を追跡調査したデータ分析の結果、日本在住のためどうしても劣勢言語となりがちな英語の習得について以下の点が判明した。(1)本被験者の英語習得は多くの側面で、英語母語話者の発達段階に類似している、(2)言語間距離の離れている2言語であり、かつ劣勢言語への言語接触が、生活・学校言語である優勢言語(日本語)より少ないが、日英語2言語とも母語話者と同様に発達させることができる、(3)ただし、モノリンガルには見られないバイリンガル特有の誤りやナラティブスタイルも同時に観察された、(4)劣勢言語(英語)への大量で集中的な接触が、ある年齢時期に必要であり、これにより英語母語話者の言語レベルに到達することも示唆された。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] バイリンガルストループテスト遂行時の脳賦活部位に関するfNIRS脳イメージング研究:第2言語習得年齢比較横断研究2011

    • 著者名/発表者名
      菊池優希・田浦秀幸
    • 雑誌名

      Studies in Language Science 1

      ページ: 91-145

  • [雑誌論文] 第2言語習得開始年齢が言語流暢生課題に及ぼす影響:fNIRS脳イメージング手法によるバイリンガリティー研究2011

    • 著者名/発表者名
      藤本未来・田浦秀幸
    • 雑誌名

      Studies in Language Science 1

      ページ: 55-90

  • [雑誌論文] Effects of L2 immersion experiences on translation task performance through a brain-imaging technique of functional near-infrared spectroscopy2011

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸, et al.
    • 雑誌名

      Studies in Language Science 1

      ページ: 31-53

  • [雑誌論文] Bilingual first language development of two Japanese-English bilingual siblings : literature review on possible dependent variables2010

    • 著者名/発表者名
      TAURA Hideyuki, TAURA Amanda
    • 雑誌名

      大阪府立大学・言語文化学研究 5

      ページ: 21-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bicultural teen identity in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      TAURA Amanda
    • 雑誌名

      The bilingual family newsletter 4,26

      ページ: 4-5

  • [雑誌論文] Is language attrition caused by the qualitative change in one's mental lexicon or a mere retrieval failure? An exploratory study using Myers-Scotton's 4-M model2008

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th international conference of cognitive science, ICCS

      ページ: 151-1555

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age effect on Bilingual Stroop interference : A test to demystify competing hypothesis-the inhibitory mechanism and the reserve hyptohesis2008

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸, et al.
    • 雑誌名

      大阪府立大学・言語文化学研究 3

      ページ: 33-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] バイリンガル言語習得の神経心理言語学的研究とその英語教育現場への応用:NIRS値とIBVA脳波計測値の相関に関する研究

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸
    • 雑誌名

      立命館大学2010年度研究推進プログラム「若手・スタートアップ」

      ページ: 1-8

  • [学会発表] Japanese-English bilingual first language acquisition-two longitudinal studies2011

    • 著者名/発表者名
      TAURA Hideyuki, TAURA Amanda
    • 学会等名
      The 16th World Congress of Applied Linguistics (AILA2011).
    • 発表場所
      Beijing Foreign Studies University, Beijing in China.
    • 年月日
      20110823-20110828
  • [学会発表] Japanese-English bilingual language acquisition : two ten-year long case studies2011

    • 著者名/発表者名
      TAURA Hideyuki, TAURA Amanda
    • 学会等名
      8th International Symposium on Bilingualism (ISB8)
    • 発表場所
      University of Oslo, Norway
    • 年月日
      2011-06-16
  • [学会発表] Bilingual Language Development from a Brain-Imaging Perspective : A Case Study2011

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸
    • 学会等名
      Senri International 20th Anniversary Special Lecture.
    • 発表場所
      Osaka International School(招待講演)
    • 年月日
      2011-04-23
  • [学会発表] Developmental narrative ability in a bilingual's L12010

    • 著者名/発表者名
      TAURA Hideyuki, TAURA Amanda
    • 学会等名
      18th international conference on pragmatics and language learning
    • 発表場所
      Kobe University
    • 年月日
      20100716-20100719
  • [学会発表] 外国人留学生及び日本定住外国人のアイデンティティー調査研究2010

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸
    • 学会等名
      異文化間教育学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      20100612-20100613
  • [学会発表] 語彙・スピーキング面から見た日英バイリンガルの第1言語習得-2 縦断研究2009

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸
    • 学会等名
      第1言語としてのバイリンガリズム研究会第1回大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2009-10-18
  • [学会発表] Critical period revisited through L2 attrition data of expatriate children2008

    • 著者名/発表者名
      TAURA Hideyuki, TAURA Amanda
    • 学会等名
      5th World congress of applied linguistics (AILA)
    • 発表場所
      Germany.
    • 年月日
      20080826-20080829
  • [学会発表] Is language attrition caused by the qualitative change in one's mental lexicon or a mere retrieval failure? An exploratory study using Myers-Scotton's 4-M model2008

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸
    • 学会等名
      6th international conference of cognitive science
    • 発表場所
      Korea.
    • 年月日
      20080727-20080729
  • [学会発表] The role of the Japanese Partner in a bilingual family2007

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸
    • 学会等名
      33rd annual JALT international conference
    • 発表場所
      Tokyo.
    • 年月日
      20071122-20071125
  • [学会発表] Expatriate students' L2 writing retention back in the L1 environment2007

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸
    • 学会等名
      Symposium on Second Language Writing
    • 発表場所
      Nagoya.
    • 年月日
      20070915-20070917
  • [図書] Language Attrition and Retention in Japanese Returnee Students2008

    • 著者名/発表者名
      TAURA Hideyuki
    • 総ページ数
      495
    • 出版者
      明石書店

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi