• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

音韻と文法のインターフェースからの中国語の類型的特徴の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 19520360
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

太田 斎  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (40160494)

研究分担者 ラマール クリスティン  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (30240394)
キーワード文法化 / 語彙化
研究概要

太田は2007年度の調査で収集したデータを音声分析し、名詞に後続する指小接尾辞の融合状況について、シンタグマ末位では現れにくく、このため動詞語幹のアスペクトを表す接尾辞との融合に比べ、調査で聞き出し難いことを中国語学会関西例会の口頭発表において指摘した。
また身体名称に見られる特殊な音変化について分析し、常用名詞に現れる音変化の類型について考察を行った。これについては蘭州における口頭発表の後、参加者と意見の交換を行い、修正を加え、『外大論叢』に論文として発表した。
ラマールは2007年度に陜西省の岐山方言で行った調査のデータに基づいて、次の研究論文を書き上げた。
1)「西北方言における、習慣的行為を表示する文末助詞niについて」(蘭州の口頭発表に手を加えて「咸陽師範学院学報」に掲載予定)。
2)『文法化と文法研究4』(呉福祥編)に掲載予定の論文。
「北方方言における着点マーカーの文法化と文法的位置の機能」というタイトルの論文の、着点マーカーが動詞語幹と融合する類型の描写に上記データを盛り込んだ。
3)方向を表す「往里」「往回」などのような副詞の調査データを利用して、シンガポール国立大学で口頭発表を行った。標準語にないような「往x」型の副詞がそろっており、xに方向補語と同じ形の形態素を当てる語彙化・文法化プロセスの動機付けを解明する研究である。現在その論文を執筆中。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 北方方言“眼睫毛"的対〓的特殊音変化(1)2008

    • 著者名/発表者名
      太田 斎
    • 雑誌名

      神戸外大論叢 第59巻第4号

      ページ: 23-43

  • [雑誌論文] The Linguistic Categorization of Deictic Direction in Chinese : With Reference to Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Christine LAMARRE (C. ラマール)
    • 雑誌名

      Space in Languages of China : Cross-linguistic, synchronic and diachronic perspectives. (Xu, Dan(ed. )Dordrecht : Springer)

      ページ: 69-97

    • 査読あり
  • [学会発表] 身体部位名称的特殊音変2008

    • 著者名/発表者名
      太田 斎
    • 学会等名
      第三届西北方言与民俗国恥学木研〓会
    • 発表場所
      芸州城市学院
    • 年月日
      20080613-20080615
  • [学会発表] “往回"式副詞的詞彙化及其動因2008

    • 著者名/発表者名
      ラマール・グリスティーン
    • 学会等名
      the 4th Kent Ridge International Round-table Conference on Chinese Linguistics
    • 発表場所
      シンガポール国立大学
    • 年月日
      2008-09-27
  • [学会発表] 陜西省岐山方言のいわゆる「一部重ね型」語構成について2008

    • 著者名/発表者名
      太田 斎
    • 学会等名
      日本中国語学会関西支部例会
    • 発表場所
      大阪産業大学梅田サテライト
    • 年月日
      2008-06-29
  • [学会発表] 西北方言的慣常性行為標記“ni"2008

    • 著者名/発表者名
      ラマール・グリスティーン
    • 学会等名
      第三届西北方言与民俗国恥学木研〓会
    • 発表場所
      萱州城市学院
    • 年月日
      2008-06-14

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi