研究課題
基盤研究(C)
第二言語としての日英語間相互の韻律習得の問題を検証した。日本語話者の英語発話では、強勢の有無と母音の質の習得が上級者でも不完全である例が多かった。英語話者の日本語発話では、語アクセントとピッチおよびモーラ長に相関関係がみられる話者が多く、またフレーズ発話時にも語アクセントを用いるため、フレーズ全体でダウンステップ現象が起き、語の平板化現象が顕著な日本語話者のフレーズイントネーションとの違いが際立った。
すべて 2009 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件)
The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.
ページ: 67-72
The Proceedings of 2009 INTERSPEECH
ページ: 1715-1718
The Proceedings of the 16th International Congress of Phonetic Science 1306
ページ: 1649-1652
日本言語学会第135回大会予稿集
ページ: 2-11
Proceedings of the Second International Conference on East Asian Linguistics
Proceedings Project