• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

近代カンボジアにおける国語の成立に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19520379
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関立命館アジア太平洋大学

研究代表者

笹川 秀夫  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 准教授 (10435175)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード社会言語学 / カンボジア研究 / 地域研究
研究概要

本研究では、植民地期以降のカンボジア仏教の動向と、仏教界の知識人が言語政策にどのように関与したかという2点を明らかにすることで、カンボジアにおける国語の成立を解明することを目指してきた。仏教界の動向については、サンガ法に相当する政令の存在などに関して新知見が得られた。言語政策については、近代語彙の造語に大きな役割を果たした文化委員会の活動が、タイの影響を極力排除し、近代言語としてのクメール語を創造する試みであったと結論づけられる。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Historical Education and the Glorification of Angkor in Colonial Cambodia2011

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      Siksacakr 11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] カンボジア-内戦の傷跡、復興の明暗2011

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      東南アジア現代政治入門(清水一史ほか編)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 167-189

  • [雑誌論文] 植民地期のカンボジアにおける対仏教政策と仏教界の反応2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      京都大学グローバルCOEプログラム「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」ワーキングペーパー Area Studies No.85(G-COE Series, No.83)

      ページ: 27

  • [雑誌論文] 「伝統」としてのカンボジアの宮廷舞踊と影絵芝居2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト研究事業平成20年度研究報告-伝統から創造へ3(高松晃子編)(日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト研究事業「伝統と越境-とどまる力と越え行く流れのインタラクション」「芸術文化における<伝統的なもの>」グループ刊)

      ページ: 7-19

  • [雑誌論文] 東南アジア学会2008

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      近年の活動、アジア経済 49(10)

      ページ: 57-69

  • [雑誌論文] 新刊紹介-北川香子著『カンボジア史再考』連合出版2007

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 雑誌名

      史学雑誌 116(6)

      ページ: 87-88

  • [学会発表] 20世紀カンボジアにおける言語政策-正書法と新造語をめぐる議論を中心として、京都大学東南アジア研究所「東南アジア研究の国際共同研究拠点」共同研究「国家形成と地域社会-カンボジア官報を利用した総合的研究」2010

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      2010年度第1回研究会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] 官報にみるカンボジア仏教の展開2010

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      日本カンボジア研究会第4回研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-07-04
  • [学会発表] 近現代のカンボジアにおける国民文化の形成過程:改革派僧侶にとっての仏教、言語、文化遺産、同志社植民地研究会主催「ヨーロッパと日本における植民地主義と近代性」2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      第32回研究会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] 世界遺産と文化ナショナリズム、国際武力紛争-カンボジア=タイ間におけるプレア・ヴィヒア遺跡問題2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      日本国際文化学会第8回全国大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2009-07-05
  • [学会発表] 1920~1940年代のフランス語版官報にみるカンボジア仏教関連記事、京都大学地域研究統合情報センター共同研究ユニットII「地域情報資源共有化プロジェクト-地域情報学の創出」「大陸部東南アジア仏教圏の文化実践の動態をめぐる時空間の位相」2009

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      2008年度第3回研究会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-03-13
  • [学会発表] 近年の活動、東南アジア学会九州例会(APU東南アジア研究フォーラムとの共催)2008

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      東南アジア学会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 年月日
      2008-06-27
  • [学会発表] Asian Cultures : Confluence and Divergenece2008

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      Hybridization and (Un)contested Histories of Khmer and Thai Cultures, Paper presented at 2007 Ritsumeikan Asia Pacific University Conference(jointly organized by RCAPS and Kyung Hee University)
    • 発表場所
      Ritsumeikan Asia Pacific University
    • 年月日
      2008-02-22
  • [学会発表] 近代カンボジアにおける仏教改革運動と寺院壁画-文献資料と図像資料から、京都大学地域研究統合情報センター共同研究ユニットII「地域情報資源共有化プロジェクト-地域情報学の創出」「大陸部東南アジア仏教圏の文化実践の動態をめぐる時空間の位相」2008

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      2007年度第3回研究会
    • 発表場所
      金沢市内新右ヱ門秀峰閣
    • 年月日
      2008-02-02
  • [学会発表] 「伝統」としてのカンボジアの宮廷舞踊と影絵芝居、日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト研究事業、研究領域V-1「伝統と越境-とどまる力と越え行く流れのインタラクション」2007

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      第3グループ「伝統から創造へ」研究会
    • 発表場所
      聖徳大学
    • 年月日
      2007-10-20
  • [学会発表] 植民地期のカンボジアにおける対仏教政策と仏教界の反応2007

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      東南アジア学会関西例会(京都大学東南アジア研究所主催「次世代の地域研究」研究会との共催)
    • 発表場所
      京都大学東南アジア研究所
    • 年月日
      2007-07-21
  • [学会発表] Popular Culture in Southeast Asia2007

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      RCAPS Seminar "Aiming to be the Frontier of Undergraduate Education on Southeast Asian Studies : Possibilities and Challenges for APU"
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 年月日
      2007-06-20
  • [学会発表] グローバル化時代のワールド・ミュージックとメディア2007

    • 著者名/発表者名
      笹川秀夫
    • 学会等名
      タイとカンボジアのポピュラー音楽にみるグローバル化と反グローバル化、カルチュラル・スタディーズ・フォーラム5月例会
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2007-05-26

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi