• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

北東北における近世庶民生活に関する研究-往来物資料からの解明-

研究課題

研究課題/領域番号 19520382
研究機関弘前大学

研究代表者

郡 千寿子  弘前大学, 教育学部, 准教授 (50312476)

キーワード往来物 / 北東北 / 近世庶民 / 地域文化
研究概要

往来物は、近世から近代にかけて知的文化的ネットワークを形成し、生活規範確立に寄与してきた、日本社会の近代化に関わる重要な資料群である。しかし、その位置づけや価値については十分な研究がすすんでいない現状にある。
本研究では、北東北地域所蔵の「往来物」についての書誌学的な文献調査を基盤研究として、分類整理を行い、北東北文化圏における言語生活の実態や地域社会の文化形成を解明することを目的とする。他方、東北文化圏における、関西文化や江戸文化の流入や影響についても、往来物資料を通して探求し、文化の相関性についての考察を目指すものである。
本年度は、岩手県立図書館所蔵の往来物資料調査の結果を公表し、過年度に実施した弘前市立図書館所蔵資料との比較検討を行い、岩手と弘前の生活や教育文化的背景についての地域格差や文化諸相を提示した。加えて、秋田県立図書館所蔵の往来物資料調査を実施したが、その結果、多数の, 資料所蔵が確認され、調査継続中である。一方、函館市立図書館所蔵の資料も調査したが、該当文献は少数であることが確認された。八戸市立図書館所蔵の資料についても調査準備中であり、引き続き、それぞれの地域資料について、その偏在状況も含めて分類整理を行い、北東北圏の庶民生活の背景を解明する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] 往来物にみる「七夕」2008

    • 著者名/発表者名
      郡千寿子
    • 雑誌名

      関西文化研究 13

      ページ: 54-67

  • [雑誌論文] 東北大学附属図書館狩野文庫蔵『繪本天の川』について2008

    • 著者名/発表者名
      郡千寿子
    • 雑誌名

      往来物の研究 4

      ページ: 1-23

  • [雑誌論文] 岩手県立図書館蔵の『往来物』について2008

    • 著者名/発表者名
      郡千寿子
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要 100

      ページ: 1-6

  • [雑誌論文] 往来物の「女ことば」について2008

    • 著者名/発表者名
      郡千寿子
    • 雑誌名

      関西文化研究叢書 10

      ページ: 161-176

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi