• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

日英語ならびに西欧諸語における時制の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 19520414
研究機関筑波大学

研究代表者

和田 尚明  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (40282264)

研究分担者 渡邊 淳也  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (20349210)
キーワード時制 / 比較研究 / 証拠性 / モダリティ
研究概要

本年度は、和田が日英蘭語の時制の比較研究(過去表現や未来表現、特定言語環境における比較)を、渡邊がフランス語を中心としたロマンス諸語の未来表現やモダリティならびに類似表現を中心に研究した。具体的な活動記録は、以下に示すとおりである。
1第1回研究会渡邊淳也論文紹介・論評Angela Schrott (2001) "Le futur periphrastique et l'allure extraordinaire" P.Dendale et J.van der Auwera (Eds.) Les verbes modaux, Rodopi, pp. 159-170.(2009年6月5日)
2第2回研究会和田尚明研究発表英語の「未来進行形」について(On the So-Called Future Progressive Form)(2009年6月19日)
3第3回研究会渡邊淳也研究発表L'Approximatif en francais et en japonais(フランス語、日本語における近似表現について)(2009年10月16日)
4第4回研究会和田尚明研究発表完了形の表す意味範囲の変遷とC-牽引(The Semantic Shift of Perfect Forms and C-Gravitation)(2009年12月18日)
5第5回研究会渡邊淳也論文紹介・論評J.Vazquez Molina (2008) "Stereotypes, instructions et polyphonie" D.Leeman (Dir.) Des top Oi a la theorie des stereotypes en passant par la polyphonie et L'argumentation dans la langue, Universite de Savoie, pp. 113-128.(2010年1月29日)
なお、2010年2月10日~2月18日まで、和田尚明が、海外研究協力者であるRenaat Declerck氏ならびにBert Cappelle氏とルーヴァン大学ならびにゲント大学で時制・モダリティに関する研究交流を行った。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 拘束的用法のdevoir, falloirの否定の多義性について2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉淳也
    • 雑誌名

      文藝言語研究 言語篇 57

      ページ: 25-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「内」の視点・「外」の視点と時制現象2009

    • 著者名/発表者名
      和田尚明
    • 雑誌名

      「内」と「外」の言語学

      ページ: 249-295

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Present Progressive with Future Time Reference vs.Be Going To : Is Doc Brown Going Back to the Future Because He Is Going to Reconstruct It?2009

    • 著者名/発表者名
      和田尚明
    • 雑誌名

      English Linguistics 26

      ページ: 96-131

    • 査読あり
  • [学会発表] L'approximatif en francais et en japonais2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊淳也
    • 学会等名
      第1回筑波大学・フランシュ=コンテ大学合同セミナー
    • 発表場所
      フランシュ=コンテ大学(フランス共和国)
    • 年月日
      2009-10-28
  • [学会発表] 時制からモダリティへ:分岐的時間による反実仮想文の説明2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊淳也
    • 学会等名
      第3回北京大学・清華大学・筑波大学合同セミナー
    • 発表場所
      北京大学(中華人民共和国)
    • 年月日
      2009-09-20
  • [学会発表] On Declerck's Distinction between Absolute and Relative Past Tenses : Homophonous or Polysemous?2009

    • 著者名/発表者名
      和田尚明
    • 学会等名
      山口大学英語学研究会
    • 発表場所
      山口大学(山口県)
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] 拘束的モダリティの否定の多義性について2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊淳也
    • 学会等名
      日本フランス語学会談話会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(東京都)
    • 年月日
      2009-07-18
  • [図書] 「内」と「外」の言語学2009

    • 著者名/発表者名
      坪本篤郎・早瀬尚子・和田尚明(編著)
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      開拓社

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi