研究課題/領域番号 |
19520470
|
研究機関 | 山形短期大学 |
研究代表者 |
澤 恩嬉 東北文教大学短期大学部, 総合文化学科, 講師 (50389699)
|
研究分担者 |
後藤 典子 東北文教大学短期大学部, 総合文化学科, 講師 (50369295)
渡辺 文生 山形大学, 人文学部, 准教授 (00212324)
山上 龍子 東北文教大学短期大学部, 留学生別科, 非常勤講師 (90461722)
|
キーワード | コミュニケーション教育 / プロジェクトワーク / カリキュラム開発 |
研究概要 |
本研究は、日本語初級学習者の円滑な教室外活動を支援するためのより効果的な教室内指導法を探り、カリキュラムを開発することを目的としている。 教室内活動においては、学習者の日本語レベルや日本語使用への不安の度合いに応じて、できるだけ不安を軽減させるための事前学習を中心に行う場合と、学習者の気づきを促すための振り返りを中心に行う場合がある。 日本語がほぼゼロに近い学習段階においては、できるだけ日本語を使って成功体験を増やすことで日本語使用への自信につなげることが目標である。教室内活動では、教室外活動を行うための十分な情報提供を行い、必要な語彙や表現をできるだけ明示的に指導することで、学習者が意欲的に活動に取り組めるよう、積極的な支援を行った。また、過去の活動様子を例に挙げたり、録音などを聞かせることで活動場面をイメージしやすくし、トラブル時の対処法を教師側が提示することで、学習者はより安心して活動に取り組むことができた。 一方で、日本語の語彙や表現がある程度理解できる段階においては、教師が細かい事前指導を行うと意欲的に活動に取り組めないことがある。この場合は、できるだけ活動前の事前指導を非明示的に行い、活動後の振り返りを中心に教室内活動を行うことで、学習者が自ら活動を振り返り、問題点に気づき修正できる能力を身につけられる。事前指導では、具体的な場面をイメージさせるのではなく、教科書では扱わないが、生活全般において広く使われる語彙をまとめて提示したり、相手の発話がうまく聞き取れない場合の対処法として「聞き返し」のストラテジーを早い段階から導入し、相手の発話の中で聞き取れない部分に焦点をあてて聞き返す練習を行った。振り返りを中心にした教室内活動においても、段階的に学習者の気づきを促していく練習を取り入れた。最終課題では、学習者が自ら活動を振り返り、相手の発話で気づかなかった点や自分の発話の問題点に気づけるようになったという報告も見られた。
|