研究課題/領域番号 |
19520481
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 上越教育大学 |
研究代表者 |
石浜 博之 上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授 (00223016)
|
研究分担者 |
ブラウン アイヴァン 上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 外国人教師 (80436774)
畑江 美佳 鶴岡工業高等専門学校, 総合化学科, 准教授 (20421357)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
キーワード | 小学校英語教育 / 英語活動 / 外国語活動 / カリキュラム編成 / 小・中連携聞くこと / 話すこと / 効果 |
研究概要 |
年間活動計画では、児童の「身近な題材」が扱われている.中学校1年、及び2年で扱われている単語・文型が英語活動で扱われている. 「聞くこと」は、調査した範囲内で、35時間の英語活動経験が中学生の聴解力に影響するであろうと考えられる.「話すこと」は、状況を設定した意味のある繰り返し練習をすれば、児童は「自分のこと」や「身近な題材」を言えるようになる. カリキュラム編成も含めた小・中連携を意識した英語教育の指導方法を再考する必要がある.
|