研究課題/領域番号 |
19520489
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
HARTING AXEL 広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (80403509)
|
研究分担者 |
岩崎 克己 広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (70232650)
吉満 たか子 広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (20403511)
|
キーワード | ライティング / Eメール / 語用論 / 比較言語 / ドイツ語教育 |
研究概要 |
初年度は、研究計画全体の基礎となるEメールデータの収集とその統計的および内容的な分析の作業を中心とした研究活動を行った。具体的には、広島大学とドイツ・ビールフェルト大学において、それぞれ約100名の日本人あるいはドイツ人の学生に、依頼する課題の難易度や人間関係における変数(親疎・社会的な地位の違い等)などの様々な指標を変えることによって、様々に条件付けられた課題を与えて依頼のEメールを書いてもらい、そのテキストデータを収集した。また、研究代表者、研究協力者等を中心に、そのテキストを内容的に分類・分析するとともに、統計的な処理を施した。その際、Eメールにおいて依頼を行う場合、日本人とドイツ人は異なった方略が好んで用いられていることがわかった。一例を挙げると、ドイツ人の場合は遂行的な発話形式が好んで使われるのに対し、日本人の場合はその形式はほとんど使われないこと。また、日本人の場合は、「本を借りたいんですが・・」というような願望表現や「・・してください」という形の命令表現が好んで使われるが、これらはドイツ人からみるとむしろ直接的すぎて丁寧でないと感じられることなどがわかった。2年次以降の研究は、これらの知見やそれが示唆することを基に進める予定である。なお、これらの中間的な分析結果は、第35回日本独文学会言語学ゼミナール(京都)や2007年夏期JALT全国大会(東京)などの場で報告した。
|