• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ニーズアナリシスに基づく英語カリキュラム開発(2)「書き言葉」(読解・作文)

研究課題

研究課題/領域番号 19520502
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

田中 美子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (10049041)

研究分担者 南井 紀子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (30296206)
宮崎 路子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (60306230)
千葉 礼子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (20296205)
キーワード英語教育 / ニーズアナリシス / ESP / カリキュラム / コーパス / 内発的動機
研究概要

コメディカル専門職を養成する大学において、ニーズアナリシスに基づき、書き言葉"written language"(読解・作文)に焦点を当てたカリキュラム開発と、関連分野の文献読解力育成を目的としてテキスト作成が本研究の目的である。
学習者、卒業生、教員のニーズについては前研究の結果を基にし、今回はコーパスの調査に時間を費やした。医療福祉関連の概念は欧米でその学問の基礎が確立され、英語文化圏の中で発展してきた。各専門分野で必要な専門用語を理解するにはこの文化背景をふまえて専門用語を理解することが特に必要であり、先ず分野別コーパスをまとめ、次に重要な語句を含み、内容も充実した文献を幅広く集めることに努力したが、まだ研究途上にある。医療保健従事者に強く求められている倫理観・哲学観を育む文献や、最新の医療情報を含む文献など、多岐に渡って文献収集を行っている。
必要語彙を含む文献基に読解力をつけるカリキュラム作成するに当たり、実践可能かどうか学習現場の状況をしっかりと調査する必要があり、社会的ファクター(卒後の職業現場でのニーズ)、大学ファクター(設備、クラスサイズ)、教員ファクター英語運用能力、教歴、経験など)、学習者ファクター習熟度、学習意欲、クラスサイズ)の調査を始めている。また、専門学科の教員から文献内容についてフィードバックを受ける準備を始めている。この調査がまとまってから、開発中のカリキュラムをより現実的なものに手直しをする用意がする。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 授業力向上のための教材開発-医療関連職種専攻学生・教員のニーズアナリシスを展開させて2007

    • 著者名/発表者名
      南井 紀子、田中 美子、宮崎 路子、千葉 礼子
    • 学会等名
      外国語メディア学会(LET)関東支部第119回(2007年度)研究大会
    • 発表場所
      東北学院大学土樋キャンパス
    • 年月日
      2007-10-27
  • [学会発表] Developing A Corpus of the Nursing Literature2007

    • 著者名/発表者名
      田中 美子、宮崎 路子
    • 学会等名
      International Medical Education Conference
    • 発表場所
      Crowne Plaze Mutiara Hotel,Malaysia
    • 年月日
      2007-04-20
  • [学会発表] Our Shared Biomedical Language2007

    • 著者名/発表者名
      田中 美子、宮崎 路子
    • 学会等名
      International Medical Education Conference
    • 発表場所
      Crowne Plaze Mutiara Hotel,Malaysia
    • 年月日
      2007-04-20

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi