• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

英語の語彙知識に基づくリーディングのCan-do Listの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19520514
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関東京電機大学

研究代表者

相澤 一美  東京電機大学, 工学部, 教授 (00222448)

研究分担者 山崎 朝子  東京都市大学, 環境情報学部, 教授 (80298017)
野呂 忠司  愛知学院大学, 文学部, 教授 (40218376)
望月 正道  麗澤大学, 外国語学部, 教授 (90245275)
細川 博文  福岡女学院大学, 文学部, 教授 (10249625)
河内山 晶子  明星大学, 一般教育英語, 准教授 (80350990)
杉森 直樹  立命館大学, 情報理工学部, 准教授 (40216338)
飯野 厚  法政大学, 経済学部, 准教授 (80442169)
清水 真紀  高崎健康福祉大学, 薬学部, 講師 (60433637)
研究協力者 磯 達夫  麗澤大学, 外国語学部, 准教授 (40438916)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード英語 / 指導法 / リーディング
研究概要

テキストのカバー率を95%にするための語彙レベルと,読解テストで十分な得点を取るための語彙サイズの間にはギャップがあることが明らかになった。例えば,大学入試センター試験の読解問題で,約3000語を学習することになっており,テキストも3000語の語彙知識があれば,95%をほぼカバーできるが,実際に理解度を試す問題に正答するには,5000語の語彙知識が必要であった。同様に,アカデミックテキストは,約5000語でほぼ95%をカバーできるが,十分な得点を取るためには,6500語が必要なことがわかった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 語彙知識と英文テキストの理解-高校上級用読解教材選択の指針を求めて-2010

    • 著者名/発表者名
      相澤一美
    • 雑誌名

      教材学研究 21巻

      ページ: 7-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The relationship between vocabulary knowledge and reading comprehension skills used on reading tests2009

    • 著者名/発表者名
      Aizawa, K., Yamazaki, A., Fujii, T., Iino, A
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education in Japan (ARELE) Vol.20

      ページ: 111-120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identifying the minimum vocabulary size for academic reading.2008

    • 著者名/発表者名
      Aizawa, K., Iso, T
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education in Japan (ARELE) Vol.19

      ページ: 121-130

    • 査読あり
  • [学会発表] 語彙知識と英文テキストの理解-高校上級用読解教材選択の指針を求めて-2009

    • 著者名/発表者名
      相澤一美
    • 学会等名
      日本教材学会第21回研究大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-17
  • [学会発表] テスト形式の違いにより読解下位技能が読解に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      望月正道・相澤一美・藤井哲郎・飯野厚・河内山晶子
    • 学会等名
      全国英語教育学会第35回鳥取研究大会
    • 発表場所
      鳥取
    • 年月日
      2009-08-09
  • [学会発表] How many words do learners need to know for reading proficiency tests-Identifying minimum vocabulary sizes-2009

    • 著者名/発表者名
      Aizawa, K
    • 学会等名
      First N.E.A.R. Language Education Conference
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-05-30
  • [学会発表] 学術的なテキストを読むために必要な語彙はどれくらいか2008

    • 著者名/発表者名
      相澤一美
    • 学会等名
      大塚英語教育研究会10月月例会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-11
  • [学会発表] 英語の語彙知識と読解スキル使用との関係2008

    • 著者名/発表者名
      相澤一美・山崎朝子・藤井哲郎・飯野厚
    • 学会等名
      全国英語教育学会第34回東京研究大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-08-09
  • [学会発表] Identifying minimum vocabulary sizes for reading proficiency tests.2008

    • 著者名/発表者名
      Aizawa, K
    • 学会等名
      VARG 2009
    • 発表場所
      Swansea, U. K
    • 年月日
      2008-03-20
  • [学会発表] レベル別語彙力と読解能力の関係2007

    • 著者名/発表者名
      相澤一美・磯達夫
    • 学会等名
      全国英語教育学会第33回大分研究大会
    • 発表場所
      大分
    • 年月日
      2007-08-05
  • [備考]

    • URL

      http://www.jacetvoc.kl.dendai.ac.jp

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2018-06-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi