研究概要 |
前持って準備をせず,タスクを行っている間に考える余裕を与えられないプレッシャーのある条件における学生のススピーチの流暢さ,正確さ,複雑さの観点から分析した。また,スピーチの後の開発した質問紙調査を実施し,言語的要因(語彙,文法など),認知的要因(プランニング,モニタリング),情意的要因(自己効力感,不安)がスピーチにどのように影響しているかについて,引き続き調査を行った。今年度は,さらに,学生の英語習熟度を外部英語試験(TOEIC)で測り,その結果の基づき,学生を習熟度の上位群と下位群にわけて,3つの要因がそれぞれどのように影響しているかについて分析した。分析した結果,3つの要因では,下位群は情意的要因の影響を受けており,特に,流暢さに顕著にこの傾向が見られた。このことから,準備をせずに,プレッシャーがかかる状況におけるスピーチは,英語習熟度が低い学生ほど影響があるので,自信を持たせたり,不安を取り除いたりして教育的介入を図ることが流暢さ,正確さ,複雑さにおいて優れたスピーチを生むことがわかった。この事実を授業に生かすためには,まず外国語を話す学習者のためのスピーチモデルを構築し,授業やタスクを考えることが必要であるという結論となり,外国語話者のためのスピーチモデルを完成させるため,Leveltの母語話者のためのスピーチモデルについて調査も行った。
|