• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

外国人学習者のための英語リーダビリティ指標

研究課題

研究課題/領域番号 19520535
研究機関福山平成大学

研究代表者

小篠 敏明  福山平成大学, 経営学部, 教授 (30041007)

研究分担者 福井 正康  福山平成大学, 経営学部, 教授 (20199186)
キーワードリーダビリティ / 日本人英語学習者 / 指標開発 / 多重回帰分析
研究概要

本研究は,外国人学習者にとって難易度に影響を及ぼす言語要素を変数として取り入れた新しい計算式を作成することによって,外国人学習者のための新しいリーダビリティ指標の数式とこれを算出するコンピュータ、ソフトを開発することを目的としている。リーダビリティ指標の数式を開発するために,本研究では,実行可能で,貢献度が高いと考えられる,あらゆる要素を用いて多重回帰分析を行い,最も効率よく,かつ,効果的にリーダビリティを予測できる変数の組み合わせを探し出し,これに基づき計算式を作成した。多重回帰分析で変数として用いた要素は,(1)文の長さ(1文あたりの語数),(2)語の長さ(1語あたりの音節数),(3)語難易度,(4)熟語難易度であった。文の長さ,語の長さ,3種類の語難易度測度及び2種類の熟語難易度測度のすべての組み合わせの中でリーダビリティの予測度(説明度)が最も高かったものは「文の長さ+語の長さ+教科書に基づいた単語難易度+教科書に基づいた熟語難易度」で,その計算式は以下の通りであった。
Year=0.0995^*Words/S+0.4302^*Syllab/W+0.9799^*WordDiff/W+0.0633^*IdiomDiff/S+0.2815 (F=505.11970,df=4,2874,p=.00000)(r^2=0.41281)
この計算式に基づき,英文リーダビリティを自動的に算出するためのコンピューター・プログラムを開発した。
次年度は,更にこの指標の精度を改善し,同時にこの指標の測定結果が主たるユーザーである英語教師の判断とどの程度一致するかを経験的に測定し,指標の妥当性を検証する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 日本人英語学習者のためのリーダビリティ指標の開発:中間報告(1)2008

    • 著者名/発表者名
      小篠 敏明
    • 雑誌名

      経営学研究:福山平成大学経営学部紀要 3

      ページ: 47-57

  • [雑誌論文] 英文リーダビリティ測定システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      福井 正康
    • 雑誌名

      経営学研究:福山平成大学経営学部紀要 3

      ページ: 81-98

  • [雑誌論文] Development of a readability index for Japanese leamers of EFL(1):An interim report2007

    • 著者名/発表者名
      Ozasa, Toshiaki
    • 雑誌名

      ICTATLL Workshop 2007 Preprints

      ページ: 29-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measuring readabihty for Japanese learners of English2007

    • 著者名/発表者名
      Ozasa, Toshiaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Lingguistis

      ページ: 122-125

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本人英語学習者のためのリーダビリティ指標の開発:指標数式の開発2007

    • 著者名/発表者名
      小篠 敏明
    • 学会等名
      日本教科教育学会第33回全国大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2007-10-28
  • [学会発表] 外国人英語学習者のためのリーダビリティ指標の開発:プロトタイプの開発2007

    • 著者名/発表者名
      小篠 敏明
    • 学会等名
      第38回中国地区英語教育学会
    • 発表場所
      山口大学教育学部
    • 年月日
      2007-06-16

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi