• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

西洋・日本の植民地主義と「近代」:比較研究のパラダイム構築に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 19520548
研究機関同志社大学

研究代表者

水谷 智  同志社大学, 言語文化教育研究センター, 講師 (90411074)

キーワード植民地主義 / 混血 / 多文化主義 / 人種主義 / 文化 / 記憶
研究概要

共同研究3年目の2009年度は(1)~(14)の研究会およびシンポジウムを同志社大学において開催した。
(1)永渕康之「「東南アジア」における帝国と「混血問題」」(4月18日)
(2)坂野徹「日本の混血研究-戦前・戦後の連続性を考える」(4月18日)
(3)栗原純「台湾総督府の戸籍政策と共婚法」(4月19日)
(4)ガッサン・ハージ「ホワイト・マルチカルチュラリズムの限界の植民地起源について」(6月27日)
(5)テッサ・モーリスースズキ「日本の植民地主義、移民、外人恐怖症」(6月27日)
(6)塩原良和「オーストラリアの「多文化主義」から見る、日本の「多文化共生」」(6月27日)
(7)岡本真希子「植民地台湾における内地人の政治・言論活動」(8月1日)
(8)水谷智「イギリス帝国の人種秩序と植民地インドの白人系「孤児」」(8月1日)
(9)木村健二「在朝日本人の生活と異文化認識」(8月1日)
(10)笹川秀夫「近現代のカンボジアにおける国民文化の形成過程」(10月24日)
(11)藤原貞朗「『オリエンタリストの憂鬱』以後」(10月24日)
(12)朴美貞「朝鮮博覧会(1929)と京城の空間形成-植民地近代性の論点から」(10月25日)
(13)長谷川一年「19世紀フランスのナショナル・アイデンティティ」(1月9日)
(14)北村嘉恵「霧社事件をめぐる歴史叙述・歴史認識」(1月9日)

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] イギリス帝国の人種秩序と植民地インドの白人系「孤児」-ジョン・グラハムの教育事業-2010

    • 著者名/発表者名
      水谷智
    • 雑誌名

      『西洋史学』(日本西洋史学会) 236

      ページ: 39-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loyalty, Parity, and Social Control-the Competing Visions on the Creation of an 'Eurasian' Military Regiment in Late British India2010

    • 著者名/発表者名
      水谷智
    • 雑誌名

      The International Journal of Anglo-Indian Studies 10

  • [雑誌論文] 三・一独立運動と教育史研究2010

    • 著者名/発表者名
      三ツ井崇
    • 雑誌名

      植民地教育史研究年報 12(掲載確定)

  • [雑誌論文] 日韓会談反対運動と植民地支配責任論:日本朝鮮研究所の植民地主義論を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 雑誌名

      思想(岩波書店) 1029

      ページ: 219-238

  • [雑誌論文] 指紋押捺経験をつなぐ:「お前は誰だ!」をめぐる政治と記憶2010

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 雑誌名

      日本学報(大阪大学) 29

      ページ: 17-36

  • [雑誌論文] 人種主義、植民地主義、多文化主義のポリティクス:シンポジウム趣旨説明2010

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 雑誌名

      社会科学(同志社大学人文科学研究所) 86

      ページ: 3-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] <比較する主体>としての植民地帝国-越境する英領インド教育政策批判と東郷實2009

    • 著者名/発表者名
      水谷智
    • 雑誌名

      『社会科学』(同志社大学人文科学研究所) 85

      ページ: 1-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hybridity and History : A Critical Reflection on Homi K.Bhabha's 'Post-Historical' Thought2009

    • 著者名/発表者名
      水谷智
    • 雑誌名

      Zinbun : Annals of the Institute for Research in Humanities, Kyoto University 41

      ページ: 1-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朝鮮総督府「諺文綴字法」の歴史的意味・再論2009

    • 著者名/発表者名
      三ツ井崇
    • 雑誌名

      年報朝鮮學 12

      ページ: 51-79

  • [雑誌論文] 「言語問題」からみた朝鮮近代史-教育政策と言語運動の側面から-2009

    • 著者名/発表者名
      三ツ井崇
    • 雑誌名

      中国21 31

      ページ: 285-306

  • [雑誌論文] 批判と連帯:日韓間の歴史対話に関する省察2009

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 雑誌名

      文化人類学 74(2)

      ページ: 293-315

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 交錯するフランス領アフリカとヨーロッパ-ユーラフリカ概念を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 雑誌名

      思想 1021

      ページ: 178-199

  • [雑誌論文] メキシコの国家再建期におけるフェミニズムと女子教育-エレナ・トーレスの女子教育観を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      松久玲子
    • 雑誌名

      ラテンアメリカ研究年報 29

      ページ: 1-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 雑誌名

      戦時体制下ソウルの職工日記(1941年)について『朝鮮半島のことばと社会:油谷幸利先生還暦記念論文集』(油谷幸利先生還暦記念論文集刊行委員会編)(明石書店)

      ページ: 558-595

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      廣田功(編著)(平野千果子)
    • 雑誌名

      欧州統合の半世紀と東アジア共同体(平野担当部分「統合ヨーロッパのなかの植民地-1930年代フランスとユーラフリカ」)(日本経済評論社)

      ページ: 245(155-164)

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      駒井洋・江成幸(編)(平野千果子)
    • 雑誌名

      ヨーロッパ・アメリカ・ロシアのディアスポラ(平野担当部分「フランス植民地帝国と離散-帝国からフランコフォニーヘ?」)(明石書店)

      ページ: 304(94-106)

  • [学会発表] The Transformation of literature in a Globalizing Society2010

    • 著者名/発表者名
      Yasue Arimitsu
    • 学会等名
      CAPSTRANS Seminar, The University of Wollongong
    • 発表場所
      The University of Wollongong, Wollongong, Australia
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] Politics of Fingerprinting : Colonialism, the Cold-War, and Globalization2010

    • 著者名/発表者名
      Itagaki, Ryuta
    • 学会等名
      招待講演(UCSD文学部主催)
    • 発表場所
      La Jolla, CA : University of California, San Diego
    • 年月日
      2010-02-19
  • [学会発表] The Politics of "Illicitly Brewed Liquor" in Colonial Korea2009

    • 著者名/発表者名
      Itagaki, Ryuta
    • 学会等名
      招待講演(Harvard-Yenching Institute Weekly Talk Series)
    • 発表場所
      Cambridge, MA : Harvard-Yenching Institute
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] On Colonial Responsibility2009

    • 著者名/発表者名
      Itagaki, Ryuta
    • 学会等名
      招待講演(コーネル大東アジアプログラム主催)
    • 発表場所
      Ithaca, NY : Cornel University
    • 年月日
      2009-11-12
  • [学会発表] 「言語問題」からみた朝鮮近代史-教育政策と言語運動の側面から-(朝鮮語)2009

    • 著者名/発表者名
      三ツ井崇
    • 学会等名
      2009年仁荷大学校文科大学人文科学研究所招請学術セミナー
    • 発表場所
      仁荷大学校(大韓民国)
    • 年月日
      2009-10-29
  • [図書] 開発の社会史2010

    • 著者名/発表者名
      長津一史、加藤剛、永渕康之, 他
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      風響社
  • [図書] 「グローバル化社会における文学の変容-多文化社会オーストラリアと小説の役割」『イギリス小説の愉しみ』420-4422009

    • 著者名/発表者名
      塩谷清人・富山太佳夫 編(有満保江)
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
  • [備考]

    • URL

      www.dosc.sakura.ne.jp

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi