• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

日本古代の駅伝制と官道の研究-駅制研究支援データベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19520550
研究機関北海道教育大学

研究代表者

中村 太一  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (50333654)

キーワード交通史 / 歴史地理学 / 考古学 / データベース / 古代駅伝馬制度 / 条坊制 / 条里制
研究概要

1)基礎研究
(1)「駅伝制と令制国制の形成過程とその連関性」に関する研究。令制国制成立の前提として、国司=クニノミコトモチの交通に伝馬制が不可欠の要素となっていること、令制国堺や国府の位置は計画道路などの交通路を基準に設定されたことなどから、駅伝制と令制国制の形成過程に関する連関性を研究した。とくに出雲国の事例を取り上げ、論文として執筆した(校正中)。
(2)「古代道路研究法の開発」に関する研究。衛星観測データを用いて、中国秦代の計画道路や日本古代の道路などの遺構について、その痕跡を探す方法を検討した。
(3)「古代道路の多様性」に関する研究。風土記によって駅路以外の交通路の概要が分かる出雲国を事例に、伝馬路・伝路などの復原方法を検討した。
2)応用研究
(1)山陰・山陽地域の古代道路について実地調査を行った。
(2)駅家・駅路研究文献データベースに用いるテキストデータを作成した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 王朝文学と交通 <平安文学と隣接諸学7>2009

    • 著者名/発表者名
      倉田実久, 保田孝夫 編, 中村太一, など計28名執筆
    • 総ページ数
      632
    • 出版者
      竹林舎

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi