• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

世紀転換期における国民・ジェンダー規範の形成-トランス・ナショナルな視点から

研究課題

研究課題/領域番号 19520562
研究機関横浜国立大学

研究代表者

加藤 千香子  国立大学法人横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (40202014)

研究分担者 橋本 順光  横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (80334613)
松原 宏之  横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (00334615)
小玉 亮子  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授 (50221958)
キーワードトランス・ナショナル / 世紀転換期 / ジェンダー / 世代 / 青年 / 国民
研究概要

本プロジェクトでは、19-20世紀転換期の日本及び英米独各国において、スタンダードな「国民」「市民」規範が形成される過程を、ジェンダーや世代などの「差異」構築のありようとともに検証することを目的としているが、本年度においては、共同研究の基礎となる資料収集に力を入れるとともに、研究代表者・分担者がそれぞれが分担した各国に関して史料収集と分析につとめ、それぞれが成果をあげている。
代表者・分担者各自の研究においては、以下のような研究成果があげられた。まず、世代とジェンダーを切り口に、世紀転換期における日本およびアメリカの政治文化構造についての比較研究を進めた点である。研究代表者の加藤と研究分担者の松原は、2008年5月に島根大学において開催された西洋史学会において、「「近代の知」をめぐるせめぎ合い-世紀転換期-戦間期の世代・ジェンダー・抵抗-」のテーマを掲げる小シンポにパネラーとして参加、それぞれの研究報告を行い、他のパネラー(ドイツ・ソ連・フランス)との議論をおこなった。いずれ、その報告についての刊行を予定している。さらに西洋史学会での報告も含まれるが、代表者の加藤は、『歴史評論』の特集「歴史の中の世代」に日本近代史の立場から論文を発表している。
世紀転換期における各国での規範や社会秩序形成の面で、各国の比較および相互連関性についての検証の進展と、それが学界においても注目されるようになったことは、本プロジェクトの成果として特筆すべき点といえる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 性差はどう語られてきたか一世紀転換期の日本社会を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      加藤千香子
    • 雑誌名

      宮崎かすみ編『差異を生きる-アイデンティティの境界を問いなおす』

      ページ: 91-114

  • [雑誌論文] ヴィクトリア朝の化石動物幻想-H ・ G・ウェルズの「エピオルニス島」について-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      英米文化学会編『英文学にみる動物の象徴』(彩流社)

      ページ: 267-296

  • [雑誌論文] 日露戦後における「青年」の主体的構築2008

    • 著者名/発表者名
      加藤千香子
    • 雑誌名

      歴史評論 698号

      ページ: 29-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「男性史」と歴史学2008

    • 著者名/発表者名
      加藤千香子
    • 雑誌名

      歴史学研究 844号

      ページ: 42-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 義経=ジンギスカン説と黄禍論2008

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      一柳廣孝・吉田司雄編著『女は変身する』ナイトメア叢書6

      ページ: 178-184

  • [雑誌論文] 近代教育とジェンダー-幼児教育における教育者養成システムの歴史から-2008

    • 著者名/発表者名
      小玉亮子
    • 雑誌名

      ドイツ研究 42号

      ページ: 27-35

    • 査読あり
  • [学会発表] 近代日本における「青年」の構築と戦間期「農村青年」運動2008

    • 著者名/発表者名
      加藤千香子
    • 学会等名
      日本西洋史学会第58回大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2008-05-11
  • [学会発表] 20世紀初頭アメリカにおける性衛生学者の難渋一近代社会の競合と混成一2008

    • 著者名/発表者名
      松原宏之
    • 学会等名
      日本西洋史学会第58回大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2008-05-11
  • [図書] 日本における多文化共生とは何か-在日の経験から-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤千香子(編)
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      新曜社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi