• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

朝鮮前期の対明外交交渉に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19520616
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関久留米大学

研究代表者

桑野 栄治  久留米大学, 文学部, 准教授 (80243864)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード朝鮮 / 明 / 冊封体制 / 大明会典 / 宗系弁誣 / 外交使節 / 燕行録 / 光国功臣
研究概要

本研究は、15~16世紀における朝鮮と明との外交交渉の実相に関する基礎的研究である。本研究では、太祖李成桂が李仁任の子であるとする『大明会典』の条文の修正を要求した、いわゆる宗系弁誣問題に焦点をあわせ、当時の朝鮮政府の論議、外交使節による交渉過程、そしてこの外交問題の解決により録勲された光国功臣について明らかにした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 東アジア世界と文禄・慶長の役-朝鮮・琉球・日本における対明外交儀礼の観点から、第2期日韓歴史共同研究委員会編『第2期日韓歴史共同研究報告書(第2分科会篇)』2010

    • 著者名/発表者名
      桑野栄治
    • 雑誌名

      第2期日韓歴史共同研究委員会

      ページ: 55-96

  • [雑誌論文] 朝鮮宣祖代の対明外交交渉-『萬暦会典』の獲得と光国功臣の録勲2010

    • 著者名/発表者名
      桑野栄治
    • 雑誌名

      久留米大学文学部紀要(国際文化学科編) 第27号

      ページ: 57-125

  • [雑誌論文] 朝鮮明宗代の対明外交交渉-朝鮮使節が入手した2種の『嘉靖会典』写本2010

    • 著者名/発表者名
      桑野栄治
    • 雑誌名

      久留米大学文学部紀要(国際文化学科編) 第27号

      ページ: 13-56

  • [雑誌論文] 朝鮮中宗30年代における対明外交交渉-宗系弁誣問題をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      桑野栄治
    • 雑誌名

      久留米大学文学部紀要(国際文化学科編) 第26号

      ページ: 49-86

  • [雑誌論文] 朝鮮中宗20年代の対明外交交渉-『嘉靖会典』編纂の情報収集をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      桑野栄治
    • 雑誌名

      東洋史研究 第67巻第3号

      ページ: 72-101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朝鮮中宗代における宗系弁誣問題の再燃2008

    • 著者名/発表者名
      桑野栄治
    • 雑誌名

      久留米大学文学部紀要(国際文化学科編) 第25号

      ページ: 51-78

  • [学会発表] 朝鮮明宗代の対明外交交渉-朝鮮使節が入手した2種の『嘉靖会典』写本2009

    • 著者名/発表者名
      桑野栄治
    • 学会等名
      第60回朝鮮学会大会
    • 発表場所
      天理大学(奈良県
    • 年月日
      2009-10-04
  • [図書] 朝鮮の歴史-先史から現代2008

    • 著者名/発表者名
      桑野栄治, 他
    • 総ページ数
      165-212
    • 出版者
      昭和堂

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi