本研究は、絶対王政期フランスにおける宮廷の基本構造を多角的に検討し、その果たした機能を解明することを目的とする。絶対王政期の統治構造はその「権力」の面のみならず「権威」という側面の解明が求められており、このふたつの結節点である宮廷の存立構造に焦点をあて、とくに、「宮廷」という場を、単に国王の居場所(ヴェルサイユ宮など)を意味するのではなく、国王や王族、彼らに仕える王家の役人や宮廷貴族、取り巻きなどの「人間集団」自体を指すものとして捉え、その人的配置、位階秩序、社会的結合関係の解明を通して、宮廷のもつ機能や構造的特質を明らかにすることを目的としている。 初年度においては、複雑きわまりないフランス宮廷の具体的構造解析を着実に進める一方で、フランス宮廷のなかでも国王の居室に配置され、国王のごく身近に伺候し、国王の身辺雑事を万事取り仕切った国王寝室部の諸役人、そのなかでも寝室部常任扈従官およびその長である4人の寝室部第一扈従官について、ダ・ヴィーナの研究を元に実態解明を試みた。その結果彼らの宮廷官僚としての役割、出自、社会的経済的基盤など社会集団としての特質を明らかにすることができた。とりわけこの官職が他の一般官職同様官職売買制度のもとに置かれていたこと、それにもかかわらず国王の身辺近く仕える重要性から国王の意に沿う人物が長期にわたって在任した(国王に実質的な人事権が存在していた)こと、などその特異性が明らかとなった。こうしてえられた知見を元に、近世フランス史研究会において研究報告を行った。
|