• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

17世紀イングランドにおける「宗教的寛容」・「不寛容」の思想と実践の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19520643
研究機関国際基督教大学

研究代表者

那須 敬  国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授 (40338281)

キーワード近世史 / 宗教史 / イギリス / 文化史
研究概要

今年度は、平成19-20年度のイギリスにおける長期調査で収集した史料や撮影データの整理・検討を行ったほか、夏期にイギリスで追加史料調査を行った。British LibraryやNational Archivesに加えて、今年はRoyal Society Libraryにて17世紀の古物収集家ジョン・オーブリの『Natural History of Wiltshire』手稿史料の写真撮影を行い、各地にある関連史料との比較を行った。またLincolnshire Archivesではイングランド内戦に関連した様々な手稿史料の閲覧と撮影を行った。両文書館の文書についての研究成果は現在準備中の学術論文に反映される予定である。
Institute of Historical Researchでは寛容論争に大きく関わった内戦期・共和政期の政治家ブルストロド・ウィトロックの手稿史料のマイクロフィルム史料の調査を行った。ロンドン滞在中はヨーク大学マーク・ジェナー教授との研究会合も持ち、今後の共同研究の可能性についても協議した。
研究成果の発表としては、10月に日本大学で行われた日本ミルトン協会のシンポジウムにて、歴史研究者の立場から17世紀の寛容論争とジョン・ミルトンの関係について報告を行った。また、2010年春に出版予定の『イギリス文化史』(井野瀬久美恵編)にも、本研究課題の研究成果を反映させた。年度後半には、研究成果の共有と効果的な発信のために複数の国内研究者と協議を行い、また専門知識の提供を受けた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 「長老派」批判と Milton2009

    • 著者名/発表者名
      那須敬
    • 学会等名
      日本ミルトン協会第二回大会 シンポジウム
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2009-10-17
  • [図書] 井野瀬久美恵(編)『イギリス文化史』(第1章「宗教と文化」を担当)2010

    • 著者名/発表者名
      那須敬
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      昭和堂

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi