• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

完新世前期狩猟採文化の世界的横断比較

研究課題

研究課題/領域番号 19520649
研究機関東京大学

研究代表者

今村 啓爾  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (70011765)

キーワード先史学 / 完新世 / 狩猟採集文化 / 縄文文化 / 中石器時代 / 生業 / 集落 / 時代区分
研究概要

本年度前半はアメリカ合衆国イェール大学を主な拠点として北・中・南アメリカ大陸ならびにヨーロッパ方面の基本的情報(主に図書と文献コピー)の収集にあたった。年代的には本課題から外れるが、狩猟採集民の理解にとって非常に重要と考えられているアメリカ・インディアンの民族誌の収集も併せておこなった。またこれと並行してイェール大学のほかハーバード大学ピーボディー博物館などで研究者に面会し、情報の提供を求め、意見の交換を行った。収集した情報から基本的事実(主に物質文化面における基本的属性)の抽出を行い、その過程で必要となった文献をさらに収集する作業が続いた。収集した情報は遺跡に関する情報・遺構に関する情報・遺物に関する情報・生業に関する情報・儀礼や社会組織に関する情報などに大きく分け、さらに確実な事実と推定にすぎないものを分別し、相互の関係に注意しながら分類方法を工夫し、地域別・時代別を基本に分類を行った。この作業は相当な時間を必要とするものであり、次年度も継続しなければならない。
本年度後半にイギリス、オクスフォード大学考古学研究所、サクラー図書館、ボードリアン図書館、大英図書館などにおいてヨーロッパ・西アジアの基礎的情報収集と情報の抽出・分類作業を行った。これは自費で行ったために本課題とは別の研究ということになるが、内容的にはまったくひとつながりのものであった。

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi