研究課題/領域番号 |
19520717
|
研究機関 | 奈良大学 |
研究代表者 |
芹澤 知広 奈良大学, 奈良大学・社会学部, 准教授 (60299162)
|
研究分担者 |
志賀 市子 茨城キリスト教大学, 文学部, 教授 (20295629)
角南 聡一郎 財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 主任研究員 (50321948)
中尾 徳仁 天理大学, 附属天理参考館, 学芸員 (10441437)
|
キーワード | 文化人類学 / 民具 / 物質文化 / 歴史 / 日本 / 中国 |
研究概要 |
本研究は、日本の文化人類学・民俗学にとって現在もっとも必要とされている基本的な作業を、考古学や博物館学を専門とする研究者の協力を得て行うものである。とくに現在の日本が外交上、もっとも重要な関心をもう中国に焦点を当て、民具の収集・研究の歴史をふりかえるなかで、民族誌資料の今後の活用について考える。 平成19年度と20年度には、本研究に携わる研究代表者・研究分担者・研究饒力者の5名が協力して国内調査を行い、20世紀前半に日本人が収集した中国民具の収蔵状況と、その収集・研究の歴史的経緯について、データベースをつくる。そして、そのデータベースに即して、各人がケーススタディを行う。平成20年度には、日本において民俗・民具を研究している中国人の研究者等、外部の専門家も招いたワークショップを行い、日本人が収集し所蔵する資料の今後の国際的な活用について議論し、その討論の成果と目録を、平成21年度に報告書のかたちで発信する計画である。 平成19年度は、まず5月に調査研究の指針を議論する会合を天理大学にて行い、調査を開始した。本年度に調査を行った主な施設は、天理大学附属天理参考館、南山大学人類学博物館、慶磨義塾大学民族学考古学研究室、日本民芸館、国立民族学博物館、東洋民俗博物館である。このほか、個人のコレクターに関する調査や、関連する文献資料の収集を行った。 また、平成20年2月には、元興寺文化財研究所にて本年度の調査のまとめと本年度から来年度にかけて計画・準備中の研究成果の公表を主たる議題とした会合を行った。
|