• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

環境公共利益訴訟の理論と実態-国際比較と日本における制度設計-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19530025
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関大阪大学

研究代表者

伊達 規子 (大久保 規子)  大阪大学, 大学院・法学研究科, 教授 (00261826)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード環境 / 公益訴訟 / 団体訴訟 / 司法アクセス / オーフス条約 / 原告適格 / 参加
研究概要

本研究では,欧米においても,アジアにおいても,環境公益訴訟が広く導入され,環境法規違反行為の未然防止と是正に有効性を発揮していることが確認された。もっとも,団体訴訟,民衆訴訟等,各国の方式には多様性があり,日本でよく知られているドイツの環境団体訴訟制度は,国際的に見ると極めて限定的な制度である。日本における制度導入にあたっては,この点を踏まえた検討が必要である。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (17件) 学会発表 (18件)

  • [雑誌論文] 持続可能な発展と欧州景観条約2010

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      公営企業 2月号

      ページ: 2-11

  • [雑誌論文] 環境ガバナンスとローカル・ルールの形成2010

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      都市計画 59巻1号

      ページ: 23-28

  • [雑誌論文] 自治体争訟の現代的課題と展望2009

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      都市問題研究 61巻5号

      ページ: 69-80

  • [雑誌論文] 生物多様性の保全をめぐる訴訟2009

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      環境法政策学会編・生物多様性の保護

      ページ: 125-131

  • [雑誌論文] 処分性の拡大論と計画争訟の行方-浜松土地区画整理事業計画大法廷判決を契機として2009

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      ジュリスト 1373号

      ページ: 58-64

  • [雑誌論文] 健全な水循環の構築に向けた下水道法制のあり方2008

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      (社)日本下水道協会・環境の世紀に生きる下水道

      ページ: 97-109

  • [雑誌論文] 環境公益訴訟と行政訴訟の原告適格-eu各国における展開-2008

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      阪大法学 58巻3=4号

      ページ: 103-126

  • [雑誌論文] 行政事件訴訟法改正・行政不服審査法改正(特集立法による行政の変革と公法学)2008

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      法律時報 80巻10号

      ページ: 47-53

  • [雑誌論文] ドイツにおける環境・法的救済法の成立(2)2008

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      阪大法学 58巻2号

  • [雑誌論文] 自然遺産の保全と管理制度-自然保護法からみた意義と課題(特集世界自然遺産の課題と今後)2008

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      環境と公害 38巻2号

      ページ: 16-22

  • [雑誌論文] ドイツの環境損害法と団体訴訟2008

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      阪大法学 58巻1号

      ページ: 1-33

  • [雑誌論文] 特集地球温暖化防止と自治体・市民地域からの取り組みを進めるための法的手法2008

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      市政研究 159号

      ページ: 42-51

  • [雑誌論文] 日本はeu環境法に何を学ぶべきか2008

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      都市問題 99巻3号

      ページ: 60-67

  • [雑誌論文] Die Klagebefugnis im deutschen und im japanischen Recht2007

    • 著者名/発表者名
      Bohm/Okubo
    • 雑誌名

      Recht, DOV

      ページ: 826-832

  • [雑誌論文] 協働の進展と法制度上の課題2007

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      自治体学研究 95号

      ページ: 20-25

  • [雑誌論文] 契約方式の活用によるパートナーシップの展開2007

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      環境研究 146号

      ページ: 149-154

  • [雑誌論文] ドイツにおける環境・法的救済法の成立(1)2007

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 雑誌名

      阪大法学 57巻2号

      ページ: 203-216

  • [学会発表] 環境ガバナンスと市民参加2010

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 学会等名
      平成21年度グローバルCOEプログラム研究成果報告会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2010-03-16
  • [学会発表] The Development of Environmental Litigation and the Role of Non Governmental Sector in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Okubo, Noriko
    • 学会等名
      タイ最高行政裁判所設立九周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      タイ最高行政裁判所
    • 年月日
      2010-03-04
  • [学会発表] 団体訴訟の国際動向2010

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 学会等名
      司法研修所研究会
    • 発表場所
      東京地方裁判所
    • 年月日
      2010-03-02
  • [学会発表] 日本における公私協働と行政法上の課題2009

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 学会等名
      建国大学校国際シンポジウ
    • 発表場所
      韓国・建国大学校
    • 年月日
      2009-12-18
  • [学会発表] 日本の環境権論の到達点と気候変動問題2009

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 学会等名
      江原大学校比較研究所主催学術大会
    • 発表場所
      韓国・江原大学校
    • 年月日
      2009-11-06
  • [学会発表] パートナーシップ型まちづくり2009

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 学会等名
      久留米大学経済学部創立15周年・産業経済研究所創立55周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] 日本の公害・環境訴訟の類型と動向2009

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 学会等名
      タイ最高行政裁判所シンポジウム
    • 発表場所
      タイ最高行政裁判所
    • 年月日
      2009-08-03
  • [学会発表] ドイツの団体訴訟2009

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 学会等名
      愛知県弁護士会
    • 発表場所
      愛知県弁護士会館
    • 年月日
      2009-07-30
  • [学会発表] 生物多様性をめぐる法制度の展開2009

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 学会等名
      名古屋大学オープンフォーラム「流域圏と生物多様性」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-07-29
  • [学会発表] 自治体施策における参加・協働の仕組みづくり2009

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 学会等名
      交通まちづくり研究会
    • 発表場所
      キャンパスポート大阪
    • 年月日
      2009-04-10
  • [学会発表] 環境におけるユーロスタンダードの可能性2009

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2009-02-17
  • [学会発表] 「都市環境の再生とパートナーシップ型まちづくり」特定領域研究2009

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 学会等名
      都市・地域班シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-01-26
  • [学会発表] 生物多様性の保全をめぐる訴訟2008

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 学会等名
      環境法政策学会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 年月日
      2008-06-11
  • [学会発表] 温暖化対策とポリシーミックス2008

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 学会等名
      韓国環境法学会
    • 発表場所
      韓国・建国大学校
    • 年月日
      2008-04-26
  • [学会発表] 海外の団体訴権制度や、団体訴権と同機能を有する制度の例、それらの理論、導入の流れ2008

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 学会等名
      東京弁護士会公害・環境特別委員会シンポジウム
    • 発表場所
      法曹会館
    • 年月日
      2008-03-01
  • [学会発表] 環境政策と市民参加2008

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 学会等名
      愛媛大学地球環境フォーラム
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-01-31
  • [学会発表] 環境公共利益訴訟の国際動向2007

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 学会等名
      近畿弁護士連合会
    • 発表場所
      舞子ビラ神戸
    • 年月日
      2007-10-04
  • [学会発表] 行政事件訴訟改革の課題と展望-団体訴訟を中心として-2007

    • 著者名/発表者名
      大久保規子
    • 学会等名
      台湾・司法院
    • 発表場所
      台湾・司法院
    • 年月日
      2007-07-23

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi