• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

裁判員裁判における立証活動の理論的・実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19530054
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関新潟大学

研究代表者

鯰越 溢弘  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (80037085)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード裁判員裁判 / 公判前整理手続 / 立証活動 / 証拠法
研究概要

本研究は、平成21年5月21日以降に我が国において実施されることとなった裁判員裁判における立証活動の理論的・実証的な研究を目的とするものであるが、その研究の成果は、研究論文の発表、講演会の講師としての講演、実際の裁判員裁判の弁護活動の中で示された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 裁判員制度の現状と課題-共謀共同正犯事件の立証方法の問題点2011

    • 著者名/発表者名
      鯰越溢弘
    • 雑誌名

      大分大学経済論集 第62巻5・6号合併号

      ページ: 1-29

  • [雑誌論文] 犯罪被害者と刑事司法制度-犯罪被害者の訴訟参加と私人訴追主義2009

    • 著者名/発表者名
      鯰越溢弘
    • 雑誌名

      犯罪と刑罰 第19号

      ページ: 33-49

  • [雑誌論文] 裁判員制度の意義と今後の課題

    • 著者名/発表者名
      鯰越溢弘
    • 雑誌名

      部落解放 591号

  • [雑誌論文] 裁判員裁判の光と影

    • 著者名/発表者名
      鯰越溢弘
    • 雑誌名

      新潟弁護士会会誌 第34号

  • [学会発表] 私人訴追主義と被害者2008

    • 学会等名
      刑法学会九州部会第100会大会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2008-03-15
  • [図書] 変貌する家族と現代家族法(有地亨先生追悼論文集)(「イギリスの少年司法の変遷」)(鯰越溢弘)2009

    • 著者名/発表者名
      生野正剛・二宮孝富・緒方直人・南方暁編
    • 総ページ数
      96-117
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 刑事司法改革と刑事訴訟法・上巻(「第4講刑事司法と市民参加」)(鯰越溢弘)2007

    • 著者名/発表者名
      村井敏邦・川崎英明・白取裕司編
    • 総ページ数
      97-122
    • 出版者
      成文堂
  • [備考] ホームページ等

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi