• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

司法取引に関する日欧間の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 19530055
研究機関大阪大学

研究代表者

松田 岳士  大阪大学, 高等司法研究科, 准教授 (70324738)

キーワード司法取引 / イタリア法 / ギリシャ法 / おとり捜査 / 刑事手続
研究概要

研究初年度にあたる今年度は、とくにイタリア、フランス、ギリシャの司法取引に関する関係文献・資料の収集に重点をおいて、研究を遂行した。
イタリアおよびフランス関連の文献・資料については、刑事実体法・手続法一般および司法取引に関する最近の文献で、とりわけ日本国内では入手不可能なものについて、収集を進めた。他方、ギリシャ関連の文献・資料については、平成19年7月18日から22日まで、アテネに赴き、専門家のアドヴァイスを得ながら収集を行なった。現在も、これらの文献・資料の収集を継続中であるが、同時に、既に入手済みの文献を講読・分析を徐々に進めている。
これら欧州諸国の関連文献の収集と平行して、わが国の刑事手続における司法取引的手法に関する学説・実務の動向を把握するための手がかりとするため、とくにおとり捜査の手続的問題に関する研究を行い、阪大法学にその成果の一部を公表した。おとり捜査は、犯罪の組織化・隠密化・巧妙化に対する手続的な対抗手段という意味で司法取引と共通点をもつが、他方で、これと異なり、特別な立法措置を要することなく行なうことが許されると考えられており、現在の法制度の枠組内での許容性の要件が議論されている。この問題を検討しておくことは、本研究がその目的の一つとして確立を目指す、わが国における司法取引の導入の是非・条件を検討するための理論的枠組を考察する上で重要な意味をもつものと考えられる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] おとり搜査について(一)2007

    • 著者名/発表者名
      松田 岳士
    • 雑誌名

      阪大法学 57巻5号

      ページ: 19-41

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi