• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

中小企業の資金調達とステイクホルダーとの利益調整の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19530073
研究機関広島大学

研究代表者

松原 正至  広島大学, 大学院・社会科学研究科, 教授 (10252892)

キーワード会社法 / 中小企業 / ステイクホルダー / LLP / LLC
研究概要

平成19年度に得られた成果をもとに、米国法の比較検討の必要性も生じたため、平成20年度は主として前半に米国、後半に英国の制度との比較検討を行った。具体的には以下の通りである。なお、平成20年11月に市民講座における講義という形ではあるが、わが国の会社法におけるステイクホルダーとの利益調整に関して、前年度の総括的な発表を行った。
1ステイクホルダーとの利害対立が顕著となる中小企業法制について、米国のLLPやLLCにおいて何が問題となりうるかを検証し、特に重要な判例について平成20年8月の研究会で報告するとともに、平成21年1月にその成果を公表した。ここでは、LEXIS等のデータベースを利用して文献の収集を行うことができた。
2英国法については、資料の収集等がデータベースでは困難なこと等から、平成21年2月にロンドンに8日間滞在することで以下の調査・研究を行った。
(1)英国貿易産業省(DTI)の組織再編後の省庁に該当するDepartment for Business, Enterprise & Regulatory Reformの政策に関する資料を入手した。
(2)ロンドン大学にてリーズメトロポリタンのTim Birtwistle教授の紹介のもと、英国の会社法に関する研究会に参加させていただいた。
(3)わが国の登記所に当たるCompany Houseにて各種会社関係書類の開示の実際や中小企業に対する各種のアドバイザリー業務の実際について調査した。
これらのロンドンにおける調査を元に、特に取締役のステイクホルダーへの利益考慮義務について立法趣旨・解釈運用のそれぞれにつき検討をしているところである。
このような成果を踏まえ、最終年度となる平成21年度には、中小企業政策とステイクホルダーの利益考慮の調整について、特に資金調達の側面からまとめる所存である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] デラウェア州におけるLLCの解散を命じる判決の要件2009

    • 著者名/発表者名
      松原 正至
    • 雑誌名

      商事法務 1855

      ページ: 46-50

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi