• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

1970年代後半の朝鮮半島をめぐる国際関係:同盟の再編と緊張緩和逆流の政治過程

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19530128
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関東京大学

研究代表者

木宮 正史  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (30221922)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード韓国 / 朝鮮半島 / 北朝鮮 / 日韓関係 / 冷戦 / 緊張緩和 / 米韓同盟 / 核危機
研究概要

米韓両国政府外交文書などに依拠して、カーター政権の在韓米地上軍撤退が決定されることで米韓同盟関係が動揺し、朴正熙政権が核開発を試みるなど、自主国防政策に踏み切る過程を明らかにした。また、1975年ベトナム共産化統一、翌76年「ポプラの木」事件など、南北の緊張激化が、米国の対朝鮮半島政策を結局は転換させ、在韓米軍の撤退が撤回されることになる緊張緩和の逆流過程も合わせて明らかにした。最後に、韓国朴正熙政権は、1973年6・23平和統一外交に関する大統領特別声明にしたがって、対共産圏外交を積極的に進め、後の「北方外交」の原型とも言える外交が既に行われていたことを明らかにした。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (19件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] 〓〓〓 〓〓 〓〓〓〓〓〓 〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓『〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓〓』〓 〓〓 (論壇と現場 分断体制論と韓日市民社会 白樂晴『どこが中道であり、なぜ変革であるのか』を読んで)2009

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 雑誌名

      〓〓〓 〓〓 (創作と批評) 146号

      ページ: 405-415

  • [雑誌論文] 韓国外交史料館2008

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 雑誌名

      現代韓国朝鮮研究 8号

      ページ: 6-11

  • [雑誌論文] 李明博政権登場後の朝鮮半島2008

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 雑誌名

      軍縮問題資料 333号

      ページ: 2-9

  • [雑誌論文] 国民は何を選んだのか-韓国政治の「変容」2008

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 雑誌名

      外交フォーラム 236号

      ページ: 17-19

  • [雑誌論文] 〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓〓 (日本の対北朝鮮認識と日韓関係)2007

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 雑誌名

      〓〓〓〓 (日本空間) 創刊号

      ページ: 162-185

  • [学会発表] 日韓国交正常化交渉における日韓の選択と日朝関係における含意2010

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 学会等名
      日韓国交正常化の現代的意味―外交史料のもたらした新知見
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス18号館ホール
    • 年月日
      2010-01-23
  • [学会発表] 日韓国交正常化交渉における請求権問題再考2009

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 学会等名
      日韓歴史共同研究第3分科委員会 (現代史部会) 東京会議
    • 発表場所
      日韓文化交流基金
    • 年月日
      2009-09-20
  • [学会発表] 戦後日韓関係の展開2009

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 学会等名
      日韓歴史共同研究第3分科委員会 (現代史部会) 沖縄会議
    • 発表場所
      沖縄都ホテル
    • 年月日
      2009-04-24
  • [学会発表] 日本の対北朝鮮政策の諸懸案と日韓の戦略的提携2009

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 学会等名
      第2回日韓政策フォーラム「オバマ政権の対北朝鮮政策と日韓の戦略的提携」
    • 発表場所
      大東文化大学法科大学院会議室
    • 年月日
      2009-04-01
  • [学会発表] 〓〓〓 〓〓〓 〓〓 (朴正煕政府の選択)2009

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 学会等名
      東京大学・梨花女子大学国際合同セミナー : グローバル時代の韓国、日本、そして東アジア
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス18号館コラボ2
    • 年月日
      2009-01-16
  • [学会発表] 日米同盟と米韓同盟, そして日韓関係2008

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 学会等名
      第23次日韓国際問題討論会
    • 発表場所
      日本国際問題研究所
    • 年月日
      2008-12-09
  • [学会発表] 〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓〓 (安保経済協力の契機としての日韓国交正常化)(韓国語)2008

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 学会等名
      「〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓 〓〓〓 (外交文書公開と日韓会談の再照明)
    • 発表場所
      ソウルレ韓国プレスセンター国際会議場
    • 年月日
      2008-11-07
  • [学会発表] 〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓 (北朝鮮訪問結果と日朝関係の展望)(韓国語)2008

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 学会等名
      韓国政府統一部主催外国人研究者招請 ワークショッ
    • 発表場所
      韓国政府統一部会議室
    • 年月日
      2008-11-06
  • [学会発表] 日韓国交正常化を取り巻く日韓関係の構造 : 冷戦と経済「協力」の1960年代(韓国語)2008

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 学会等名
      2008国民大学校日本学研究所韓日学術会議 韓日会談研究の新たな地平II : 国際比較研究
    • 発表場所
      ソウル国民大学校セミナー室
    • 年月日
      2008-09-27
  • [学会発表] 日本の対朝鮮半島政策2008

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 学会等名
      韓国平和財団主催「2008年日韓政策ワークショップ」
    • 発表場所
      東京・大阪経済法科大学セミナーハウス
    • 年月日
      2008-07-04
  • [学会発表] 韓国の対北朝鮮包容政策における構造的制約と秩序形成可能性 : 構成主義 (constructivism) の視角から2008

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 学会等名
      立命館大学コリア研究センター第6回RiCKS 国際シンポジウム 朝鮮半島の和解・協力10年-評価と展望
    • 発表場所
      京都・立命館大学
    • 年月日
      2008-05-30
  • [学会発表] 〓〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓〓〓 〓〓〓〓 : 〓〓〓〓 〓〓〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓 〓〓(朴正煕における冷戦体制と経済開発 : 李承晩と金大中との比較を念頭に置いて)(韓国語)2008

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 学会等名
      延世大学校国家管理研究院「〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓 〓〓 (韓国の国家管理モデルとビジョン)」
    • 発表場所
      ソウル・延世大学校
    • 年月日
      2008-05-26
  • [学会発表] 〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓 : 〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓 (歴史摩擦の国際政治学 : 日本の視角に焦点を当て)東アジア歴史摩擦と記憶の国際政治 : 韓国・中国・日本・アメリカの観点(韓国語)2008

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 学会等名
      韓国外交安保研究院
    • 年月日
      2008-01-10
  • [学会発表] 〓〓-〓〓 〓〓〓〓 〓1970〓〓〓〓 〓〓〓 (中心―周辺の視角から見た1970年代初頭の朝鮮半島)(韓国語)2007

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 学会等名
      東北アジア歴史財団「中心周辺の視角から見た東アジアの歴史」
    • 発表場所
      韓国教育文化会館
    • 年月日
      2007-12-11
  • [学会発表] 日韓過去史問題の解法(韓国語)2007

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 学会等名
      東亜日報化汀平和財団・21世紀平和研究所主催日韓国際ワークショップ日韓5+5ダイアログ
    • 発表場所
      韓国釜山シークラウドホテル
    • 年月日
      2007-06-29
  • [学会発表] 〓〓〓 〓〓〓〓〓 〓〓〓〓 (日本の対北朝鮮政策と韓日関係)(韓国語)2007

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 学会等名
      韓国現代日本学会, 国民大学校日本学研究所主催2007現代日本学会国際学術大会「脱冷戦期韓日関係の再照明 : 両国間相互認識乖離の脱冷戦的根源に対する研究」
    • 発表場所
      韓国済州島ハイヤットホテル
    • 年月日
      2007-06-15
  • [学会発表] 〓〓〓〓〓 "〓〓〓" 日韓関係と「東北アジア」(韓国語)2007

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 学会等名
      韓国政府東北アジア時代委員会, 韓国光云大学校主催 国際シンポジウム、「21世紀東北アジアと韓半島 : 東北アジア時代の大学の役割」
    • 発表場所
      韓国光云大学校
    • 年月日
      2007-05-22
  • [学会発表] The Dynamics of the Korean Cold War : A Consideration of the Impacts of the US-China Rapprochement Early in 1970s2007

    • 著者名/発表者名
      Kimiya, Tadashi
    • 学会等名
      International Workshop on the Cold War and the Korean Peninsula : The Domestic Politics and Foreign Relations of North and South Korea
    • 発表場所
      北京大学
    • 年月日
      2007-05-18
  • [学会発表] 日韓関係と「東北アジア」2007

    • 著者名/発表者名
      木宮正史
    • 学会等名
      東北アジア指導者フォーラム「東北アジアの平和と繁栄」
    • 発表場所
      韓国ソウル・ウォーカーヒルホテル
    • 年月日
      2007-04-27
  • [図書] 第2期日韓歴史共同研究報告書第3分科会議 (日韓国交正常化交渉における請求権問題再考)2010

    • 著者名/発表者名
      木宮正史, 他
    • 総ページ数
      287-317
    • 出版者
      日韓歴史共同研究委員会
  • [図書] 〓2〓 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 〓5〓 (第2期韓日歴史共同研究報告書第5巻) (〓〓 〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓 〓〓 (日韓国交正常化交渉における請求権問題再考))2010

    • 著者名/発表者名
      木宮正史, 他
    • 総ページ数
      87-128
    • 出版者
      〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 (韓日歴史共同研究委員会)
  • [図書] 〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓 〓〓 G20 〓〓 〓〓, 〓〓〓 〓〓〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓 〓〓 (大韓民国世界の中心に立つG20ソウル開催、世界の専門家が語る意味と展望) (G20 〓〓 〓〓〓 〓〓 〓〓〓〓〓 〓〓\〓 〓〓, G20金融サミットの韓国での開催に向けての期待と提言)2009

    • 著者名/発表者名
      木宮正史, 他
    • 総ページ数
      108-119
    • 出版者
      〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 (韓国政府文化体育観光部海外文化広報院)
  • [図書] 朝鮮半島の和解・協力の10年 : 金大中・盧武鉱政権の対北朝鮮政策の評価 (構成主義 (constructivism) の視角から見た韓国の対北朝鮮包容政策)2009

    • 著者名/発表者名
      木宮正史, 徐勝, 中戸祐夫, 他
    • 総ページ数
      159-175
    • 出版者
      御茶の水書房
  • [図書] 〓〓〓 〓〓〓 〓〓 : 1960〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓〓(朴正煕政府の選択 : 1960年代輸出志向型工業化と冷戦体制)2008

    • 著者名/発表者名
      木宮正史, (〓〓〓〓〓〓)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      〓〓〓〓〓, (フマニタス)
  • [図書] The Historical Perceptions of Korea and Japan : Its Origins and Points of the Issues Concerning Dokto, Takeshima, Yasukuni Shrine, Comfort Women, and Textbooks, (The Cold War and Relations between Japan and Korea) (Hyun Dae-song, others, Nanam)2008

    • 著者名/発表者名
      Kimiya, Tadashi
    • 総ページ数
      279-303
  • [図書] 〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓〓 : 〓〓, 〓〓〓〓, 〓〓〓, 〓〓〓〓〓〓 〓〓〓 〓〓 (韓国と日本の歴史認識 : 独島・靖国・慰安婦・教科書問題の根源と争点), (〓〓〓〓〓 〓〓〓〓 (冷戦体制と韓日関係)2008

    • 著者名/発表者名
      木宮正史, 玄大松, 他
    • 総ページ数
      313-336
    • 出版者
      〓〓 (ナナム)
  • [図書] 世界政治叢書9日本・韓国 (韓国外交のダイナミズム)2008

    • 著者名/発表者名
      木宮正史, 新川敏光, 大西裕, 他
    • 総ページ数
      247-271
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 〓〓 〓〓〓〓〓 〓〓 (戦後日韓関係の展開) (〓〓〓〓〓 〓〓 : 1970〓〓 〓〓〓 〓 〓〓〓 〓〓〓〓 (韓国外交のダイナミズム : 特に1970年前後の変化を中心に))2008

    • 著者名/発表者名
      木宮正史, 張達重, 小此木政夫, 他
    • 総ページ数
      43-79
    • 出版者
      韓国高麗大学亜細亜問題研究所出版部
  • [図書] 〓〓〓〓 〓〓〓 〓〓 〓〓〓〓V 〓〓〓〓〓〓 13 (米国所在韓国史資料調査報告V海外資料叢書13) (〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓 〓〓 〓〓〓 〓〓 (現代史研究における米国国立公文書館所蔵資料の利用)2007

    • 著者名/発表者名
      木宮正史, 他
    • 総ページ数
      87-106
    • 出版者
      韓国政府国史編纂委員会
  • [図書] 21世紀日韓関係と北東アジアのビジョンI (冷戦後日韓関係の新たな構想に向けた試論的考察)2007

    • 著者名/発表者名
      木宮正史, 韓国現代日本学会, 他
    • 総ページ数
      179-209
    • 出版者
      〓〓〓〓〓〓 (ハヌルレアカデミー)
  • [図書] 日韓の共通認識 : 日本は韓国にとって何なのか? (日韓関係の力学と展望 : 冷戦期のダイナミズムと脱冷戦期における構造変容)2007

    • 著者名/発表者名
      木宮正史, 金慶珠, 李元徳, 他
    • 総ページ数
      47-72
    • 出版者
      東海大学出版会

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi