• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

米国内ムスリム市民の政治的志向の分析:大統領選挙および「対テロ戦争」への影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19530136
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関東京国際大学

研究代表者

泉 淳  東京国際大学, 経済学部, 准教授 (70337476)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード政治学 / 国際政治学 / 米国 / イスラーム / 選挙
研究概要

本研究は、米国とムスリムと社会の関係が今後の21世紀の国際関係の展開において極めて重要な位置を占めるであろうとの認識に基づき、米国内ムスリム市民の政治的志向および政治行動に注目し、これらが米国の対外政策、特に対中東・イスラーム地域政策にどのような影響を与えているのかについて分析するものである
本研究において最も重要な題材となるのが、2008年の米国大統領選挙である。大統領選挙期間は米国内が最も「政治化」される時期であり、国内諸勢力・諸派の政治的志向と政治行動が最も顕著に表出される時期でもある。また米国で年々政治的影響力を増している米国内ムスリム市民の動向は大統領選挙の結果に少なからず影響を与えるものと予測される。このように、この時期の米国内ムスリムの動向をリアルタイムで追跡することにより収集・蓄積された実証的なデータは、来るべき米国新政権の国内外のイスラーム社会に対する諸政策を評価するひとつの重要な指標となるであろう。
平成19年度には、研究に関連する文献の収集と情報整理、高速ネットワーク接続が可能なパソコン使用によるウェブ上で入手可能なデータの収集と整理、在米研究者あるいは研究機関からの資料・情報提供の依頼、予備的な訪問調査を行う。平成20年度には、引き続き、パソコン使用によるデータ収集と整理、現地調査による資料・情報の収集、在米研究者からのヒアリングおよび研究機関への訪問を行う。平成21年度には、これまでの作業に加えて、大統領選挙の結果に対するムスリム諸組織の反応と今後の対応を主たる調査対象とする。最終年度となる平成22年度には、収集した資料・情報の分析と、これに基づいた研究論文の執筆、研究論文の投稿、学会または研究会での口頭発表、および在米研究者との意見交換、研究成果に対するコメント・批判などフィードバックを取り入れた再検討・再考察、最終的な研究成果のとりまとめをおこなう。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 南アジア地域のムスリム社会-イスラームの諸相と米国への移民2009

    • 著者名/発表者名
      泉淳
    • 雑誌名

      月東京国際大学論叢(経済学部編) 41

  • [雑誌論文] 米国ムスリムと2004年大統領選挙(後編).2008

    • 著者名/発表者名
      泉淳
    • 雑誌名

      月東京国際大学論叢経済学部 38

  • [雑誌論文] 米国ムスリムと2004年大統領選挙(前編).2007

    • 著者名/発表者名
      泉淳
    • 雑誌名

      東京国際大学論叢経済学部 37

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi