• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

地域間格差を考慮した景気回復局面におけるわが国の不動産市場の動学的経済分析

研究課題

研究課題/領域番号 19530157
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

瀬古 美喜  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (60120490)

研究分担者 黒田 達朗  名古屋大学, 環境学科研究科, 教授 (00183319)
隅田 和人  金沢星稜大学, 経済学部, 講師 (10350745)
キーワードパネルデータ / 住宅ローン対住宅価格比率 / ハザード・モデル / 転居 / 借地借家法 / 定期借家 / 条件付ロジトモデル / 補償変分
研究概要

まず慶應義塾家計パネル調査に基づき、日本の住宅市場に特有な2つの政策の転居に対する影響を分析した。第1の政策は、2004年に導入された持ち家の譲渡損失繰越控除制度である。第2は借家市場に関連する借地借家法である。前者はバブル後の住宅下落により生じた深刻な資産価値下落に対応するためであり、後者の借地家法は、借家人を保護する役割を果たしてきた。これらの政策が転居に対して、どのような影響を及ぼしてきたかをバザード・モデルにより分析した。分析の結果、持ち家の譲渡損失繰越控除制度は、特に負の住宅資産価値を有するLTV(=住宅ローン/住宅価格の比率)の大きな世帯の転居を促進していた。また借地借家法は、暗黙の補助額により借家からの転居の機会費用を上昇させ、借家人の転居を阻害していたことが示唆された。
さらに、2000年3月の借地借家法の見直しにより、新たな居住形態として導入された定期借家を含む三つの居住形態、すなわち持ち家、一般借家、定期借家に対する家計の選択を条件付きロジットモデルを用いて分析し、経済厚生の指標として補償変分析を求めることにより、この新たな借家が市場ではどう評価されているのかを検討した。分析の結果、定期借家を選択する世帯、地域住宅市場の外から転居してきた世帯、世帯主が独身者の世帯、近い将来に持ち家を購入する予定のある世帯である。定期借家の導入により定期借家居住世帯にもたらされた補償変分(月額)の平均値は、1,205円であり、彼らの家賃(月額)の約1.96%に当っていた。そして若い世帯主・低所得の家計借家の導入により、最も多くの恩恵を受けていることが明らかになった。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Earthquakes and the Quality of Life in Japan(with Kazuto Sumita&Miki Seko)2007

    • 著者名/発表者名
      Michio Naoi
    • 雑誌名

      Journal of Property Research 24(4)

      ページ: 313-334

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese Housing Tenure Choice and Welfare Implications After the Revision of the Tenant Protection Law (with Kazuto Sumita)2007

    • 著者名/発表者名
      Miki Seko
    • 雑誌名

      Journal of Real Estate Finance and Economics 35

      ページ: 357-383

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Government Policies on Residential Mobility in Japan:Income Tax Deduction System and the Rental Act(with Kazuto Sumita)2007

    • 著者名/発表者名
      Miki Seko
    • 雑誌名

      Journal of Housins Economics 16(2)

      ページ: 167-188

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Earthquake Occurrence Probability on Housing Prices in Japan:Estimation of the Earthquake Risk Premium (with Michio Naoi&Kazuto Sumita)2007

    • 著者名/発表者名
      Miki Seko
    • 雑誌名

      KUMQRP Discussion Paper Series, Keio University Market Quality Research Project DP2007-004

      ページ: 1-16

  • [雑誌論文] Role of Government Public Housing Loans in House-Price dynamics in Japanese Prefectures(with Kensuke Konno)2007

    • 著者名/発表者名
      Miki Seko
    • 雑誌名

      KUMQRP Discussion Paper Series, Keio University Market Quality Research Project DP2007-011

      ページ: 1-25

  • [学会発表] Residential Mobiity and Housing Equity in Japan(with Kazuto Sumita)2007

    • 著者名/発表者名
      Miki Seko
    • 学会等名
      2007Taipei Conference on Regional and Urban Econom ics
    • 発表場所
      National TaipeiUniversity,Taiwan
    • 年月日
      2007-12-04
  • [学会発表] 住み替え関連優遇税制2007

    • 著者名/発表者名
      瀬古 美喜
    • 学会等名
      Center for International Research on theJapanese Economy(CIRJE)住宅政策研究会第十回住宅研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-11-26
  • [学会発表] Residential Mobility and Housing Equity in Japan(with Kazuto Sumita)2007

    • 著者名/発表者名
      Miki Seko
    • 学会等名
      21Century COE International Conference on EconomicAnalysis and Policy Evaluation Using Panel Data
    • 発表場所
      Keio University
    • 年月日
      2007-11-25
  • [学会発表] Muth meets Tiebout under Agglomeration Economyl when"compact city"emerges2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsuaki Kuroda
    • 学会等名
      Applied Regional Science Conference, Peking Seminar
    • 発表場所
      University of Peking China
    • 年月日
      2007-10-20
  • [学会発表] Effects of Earthquake Occurrence Probabnity on Housing Prices in Japan:Estimation of the Earthquake Risk Premium(with Kazuto Sumita)2007

    • 著者名/発表者名
      Michio Naoi
    • 学会等名
      12th Asian Real Estate Society annual conference
    • 発表場所
      Macau Tower,China
    • 年月日
      2007-07-12
  • [学会発表] Earthquakes and the Quality of Life in Japan(with Miki Seko&Kazuto Sumita)2007

    • 著者名/発表者名
      Michio Naoi
    • 学会等名
      the 14th Annual Conference of European Real Estate Society
    • 発表場所
      City University,London,England
    • 年月日
      2007-06-29
  • [学会発表] 生活質指数の地域間格差:地震発生ジスクを考慮した分析(直井 道生・瀬古 美喜との共著)2007

    • 著者名/発表者名
      隅田 和人
    • 学会等名
      日本経済学会、2007年度春季大会
    • 発表場所
      大阪学院大学
    • 年月日
      2007-06-02
  • [学会発表] Earthquakes and the Quality of Life in Japan(with Michio Naoi&Kazuto Sumita)2007

    • 著者名/発表者名
      Miki Seko
    • 学会等名
      AREUEA 2008 Annual Conference(Allied Social ScienceAssociation)
    • 発表場所
      Sheraton/Napoleon A3 in New Orleans,USA
    • 年月日
      2007-01-05
  • [図書] 都市・地域の経済学 (共訳者: 黒田 達朗・徳永 澄憲・中村 良平)2008

    • 著者名/発表者名
      フィリップ・マッカン
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 「住宅と土地のデータと分析」杉山 高一・藤越 康祝・杉浦 成昭・国友 直人編『統計・データ科学事典』2007

    • 著者名/発表者名
      瀬古 美喜
    • 総ページ数
      788
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] "Railw ay Competition in a Park-and-Ride System" Asada, T., Ishikawa, T., eds., Time and Space in Economics2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsuaki Kuroda
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      Springer
  • [図書] 「本書の目的と概要」樋口 美雄・瀬古 美喜・慶應義塾大学経商連携21世紀COE編『日本の家計行動のダイナミズムIII経済格差変動の実態・要因・影響』 (共著者:瀬古 美喜)2007

    • 著者名/発表者名
      樋口 美雄
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
  • [図書] 「地震発生リスクを反映した生活質指数による地域間格差」樋口 美雄・瀬古 美喜・慶應義塾大学経商連携21世紀COE編 『日本の家計行動のダイナミズムIII経済格差変動の実態・要因・影響』(共著者:瀬古 美喜・隅田 和人・森泉 陽子)2007

    • 著者名/発表者名
      直井 道生
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
  • [図書] 「不均一分散」蓑谷千凰彦・縄田和満・和合肇編 『計量経済学ハンドブック』2007

    • 著者名/発表者名
      隅田 和人
    • 総ページ数
      1048
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi